人気ブログランキング | 話題のタグを見る

豚肉のいんげん海苔巻き 黒酢照焼きのお弁当

豚肉のいんげん海苔巻き 黒酢照焼きのお弁当_f0168317_9102299.jpg
今日は久しぶりの曇り空です。
昨日の遠足は見事な晴天だったので、1日ずれなくて良かった('-^*)/
今日はこの後、中部電力さん主催のIH料理講習会に行ってきま~す。

さて、今日のお弁当は豚肉のいんげん海苔巻きがメインです。
海苔を一緒に巻くことで、風味もUP!その上見た目も可愛く変身です!

   ❀材料❀
  豚薄切り肉   5枚
  味付け海苔   5枚
  いんげん   10本くらい
  塩・こしょう   少々
  小麦粉   適量
  酒   少々
  ●醤油   大さじ1
  ●みりん   大さじ1
  ●黒酢   大さじ1/2
  ●蜂蜜   大さじ1/2

①豚薄切り肉を広げて塩・こしょうを振り、味付け海苔をのせる。
②適当な長さにカットしたいんげんを3本ほどのせてクルクルと巻く。
③小麦粉を塗してフライパンで全体に焼き色をつけ、酒を振って蓋をして暫く蒸し焼きにする。
④●を加えて全体に煮絡める。

基本的に巻き巻き系のお料理は、熱い状態でカットすると切り口が汚くなります。
十分に冷まして落ち着かせてからカットすることをオススメします。

    *今日のお弁当*
   ・おむすび(海苔・たらこふりかけ・削りかまぼこ
   ・豚肉のいんげん海苔巻き
   ・レンジで作る えのきベーコン
   ・ラディッシュの酢の物
豚肉のいんげん海苔巻き 黒酢照焼きのお弁当_f0168317_9193919.jpg
クックパッドさんのモニタープレゼントで、サッポロ一番みそラーメンをいただきました。
うちの母がとにかくみそラーメンが大好きで、いつも10袋単位で購入し、必ず在庫を確保しています。
塩でもとんこつでもなく、いつも必ずみそでした(笑)
このみそラーメンが、今年40周年なんだそうです。
私はずっとこの「サッポロ一番」が社名だと思っていました…商品名なのね(o´_`o)

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


 

ファイブスタイル ブログランキング
      にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
Commented by ハル at 2008-10-22 09:54 x
なんだこりゃ!!
めちゃくちゃ美味しそ~~~~~~!
食べたぁ~い(^。^)
詰め方が上手ですよねぇ~~~☆

ハロゥイン弁当、かわい!
「疲れた」ってわかる~(くすくす)
でも、雛ちゃんの喜び度は満点だったでしょ♪
お疲れ様。

え?! 
サッポロ一番って社名じゃないんですか?
私もそう思って疑わずに生きてきましたよ
え~、じゃ、会社はどこぉ????


Commented by さんご at 2008-10-22 11:38 x
こんにちは~。
今日もとっても美味しそう♪
handmadecafeさんのお弁当では、
おにぎりのとき籠盛りになるのがまた、いいんですよね~(^^)

いんげんの豚肉巻き、すごくきれいな切り口ですね。
わたしが作ると、いかにも手巻き!って風な仕上がりになるんですけど、
何が違うのでしょうか!?(言うまでもなく丁寧さか(^^;)

サッポロ一番味噌ら~ぁめん♪はワンフレーズ一セットですね~。
今、リンクされてるHPに行ってみたのですが
(ついでにキャンペーンに応募しちゃいましたが(笑))
サンヨー食品!?し、知りませんでした・・・。

↓キャラ弁、とってもカワイイですね~(^^)
注文だけでなくハロウィンも意識したところが、さすがです!
わたしにはここまで仕上げる器用さがないので、
キャラ弁は夢のまた夢です~(^^;
(うさぎのおにぎりを注文された日にゃ・・・(汗))
Commented by まやりん at 2008-10-22 13:10 x
handmadecafeさん、こんにちは~♪

わーい!私が大好きな籠盛りのお弁当!
風情があって良いですね~♪いつもに増して、蓋を
開ける瞬間はワクワクしちゃいそうです。

相性抜群の豚肉+隠元☆
更に『味付け海苔』を使われたのですね。
普通の海苔は私もちょくちょく使うのですが、なる
ほど味付け海苔という方法もありましたか♪
旨味がプラスされるし、調味料が塗られている分、
ピッタリ馴染みやすいですものね!
今度、是非、やってみようと思います!
Commented by かなぶぅ at 2008-10-22 13:45 x
cafeさん、こんにちは!!
講習は、もう終わったのかな??

今日のお弁当、とっても素敵です~☆彡
細部にまで手が加えられていて、
正に”隙なし!!”って感じですよ~。
こんな完璧なお弁当を作ってみたいわ!!

味噌ラーメン、無性に食べたくなってきた
じゃないですか~(笑)
Commented by セラ♪ at 2008-10-22 14:11 x
こんにちはー。

籠のお弁当和の感じが素敵です(^^)v

サッポロ一番って社名じゃないんですね(^^ゞ
今まで知らなかったです(笑)
Commented by kyonncafe at 2008-10-22 17:10
ひゃぁ~☆
↓ 遠足のキャラ弁、カワイイですねぇ~
雛ちゃん、おおよろこびですねっ☆ ^^*

↓ ミニバーガーのお弁当も
とっても惹かれちゃいますぅ~☆ 
Commented by お天気石 at 2008-10-22 17:48 x
handmadecafeちゃん、今日は!
今日はまた、素敵な「大人の遠足」なお弁当。
handmadecafeちゃんのお弁当はいつも
イベントの香りがしますね└(o゚∀゚o)┘ヮッショ-ィ!!
このね、爆弾おむすびを、十文字に切るっていうの、
私はビジュアル的に大好きなんですっっっ!
でも、ツレアイは海苔がNG。
ほんとに残念です。
こうやって拝見させてもらえて、嬉しゅうございます。
しばしの間うっとり眺めさせて下さいまし…
Commented by handmadecafe0929 at 2008-10-22 18:33
ハルさんへ
こんばんは~♫♬
色々考えて詰めようと思っても、結局バタバタとワンパターンになってますけど・・・
褒めていただいてとってもとっても嬉しいです❤
ありがとうございまーす!

雛はお弁当が一番嬉しかったようで、先生にも「大切に食べてましたよ」って言われました。
頑張った甲斐がありましたよ~(泣)

サンヨー食品って聞いてもピンとこない人はおおいかも(^_^;
商品はあんなに有名なのに。。。
Commented by handmadecafe0929 at 2008-10-22 18:36
さんごさんへ
籠弁当って、それだけでお洒落になるし気分が盛り上がりますよねっ。
これでだいぶ誤魔化してます(笑)
巻き巻き系の切り口って、熱いうちにカットするより冷めてからカットした方が綺麗かも・・・

超有名ラーメンなのに、ほとんどの人が社名あやふやって・・・ある意味スゴイですよね(゚Д゜;)

キャラ弁、慣れていないと本当に大変です・・・
私も自分の不器用さに泣きたくなりました。
ふう・・・
Commented by handmadecafe0929 at 2008-10-22 18:38
まやりんさんへ
こんばんは!
籠盛り弁当がぴったりの季節になりましたよね~
私も、大好きです❤

味付け海苔、もちろん味もついているし、何よりサイズが丁度いいんです('-^*)/
大判の焼海苔使うの勿体無くて・・・
って貧乏臭い!?
Commented by handmadecafe0929 at 2008-10-22 18:46
かなぶぅさんへ
講習会は無事終わりました。
これといって新たな発見もなく・・・という感じですけどね(^_^;
あまり手を出さず裏方っぽく静かにしてるのに・・・何故か皆さん色々聞いてくるのは何故かしら(゚Д゜;)
でも、「もう焦げてないか!?まだ揚げてるよ、あの人・・・」とか、口出せないとちょっと心臓に悪かったです(^_^;

朝、適当に詰めてなんとかまとめたお弁当がそんな風に言っていただけて嬉しいです!
私もいつか自分で「これ、完璧かも!!」と思えるお弁当作りをしたいなぁ・・・
Commented by handmadecafe0929 at 2008-10-22 18:47
セラ♪さんへ
秋と籠って合いますよね~。
私も和風のお弁当って情緒があって大好きです❤

そうそう、サンヨー食品って意外と知られていないかも!?
Commented by handmadecafe0929 at 2008-10-22 18:48
kyonnさんへ
こんばんは!
遠足のキャラ弁、いつも作っていないので本当に死にそうでした(笑)
やっぱり海苔パンチほしいです・・・
Commented by handmadecafe0929 at 2008-10-22 18:49
お天気石さんへ
こんばんは(@^_^@)
お天気石さんのお弁当こそ、いつもイベントや楽しい雰囲気でいっぱいですよね♪
うちの旦那さん、おやつ代わりにかつおぶしや海苔をそのまま食べるくらい好きですよ(笑)
おにぎり作ろうと思ったら在庫なかったり・・・
by handmadecafe0929 | 2008-10-22 09:24 | 実野菜・緑黄色野菜 | Comments(14)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき