成長著しい♫♬2年目の運動会
2008年 10月 12日

演技も格段にうまくなっていて、一生懸命さも楽しさも数段UPしていたみたい。
子供の1年って本当にスゴイですね!
今年の運動会一番の収穫は、ヒナのクラスが綱引き大会で優勝したことです('-^*)/
決勝にもなると長時間引き合ったままなかなか決着がつかず、応援している父兄が力んでしまい、皆さんお疲れのようでした(笑)
それでも唯一気がかりなのがかけっこです。
トラックを1周するのですが、スタート直後のカーブで皆が一斉にINコーナーに向う瞬間に事件はおきました。
だだっと皆が集まってきたところ、ヒナだけが突然動きを止めて皆を見送り、嵐が去った後にゆっくりとスタートしたんですぅ(o´_`o)
もちろんブッチギリの最終ランナーです。
そんなところで遠慮してどうするーーー!
マイペースにも程がありますよね~
勝負の厳しさを知らしめるため(?)、靴がミュールなのも気にせず、その後の母親障害物競走ではキッチリ1位を獲得した私です。
「これが勝負だ、娘よっ!」
私のこの熱~い勝負魂は、のんびりマイペースのヒナには受け継がれなかったのかしら?
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!





きゃーきゃー、すんばらしいお弁当♪♪♪
とても大寝坊の果てのお弁当には見えませんよ。
何度もシュミレーションされた感じの完成度の高いお弁当です☆
cafeちゃんの手際のよさが如実に現れたんですね。
もし、cafeちゃんの目覚ましで起きていたら、
どんなお弁当だったんだろう?ってそれはそれで見てみたいけど!
ひなちゃん、かわいい♪
でも、きっとママのDNAはそのうち発揮されますって!!!
こんにちは!
とりあえず下準備できているものを中心に無難にまとめましたが・・・
よくみるとたいしたおかずが入っていないので、チラ見でお願いしたいです(笑)
もっと品数多い予定で買出ししてたんですけどね(^_^;
まぁギリギリ人数分足りたかな?
勝負師の私とマイペース旦那さんの子供なので・・・微妙です。
中には前の子を引っぱってまで勝負にこだわる子もいましたから、それに比べれば立派かな(^_^;
まっくろくろすけじゃないですか♪
まっくろだけどかわい~ヤツですよね、まっくろくろすけは★
我が家も週末、ちびらのお弁当が必要だったので、本当はまっくろくろすけにしようと思ったのです。
でも、目の材料が思いつかなくて(いつもはかまぼこで作ります。)断念しました。
ひなちゃん、フリーズでしたか(・・;
やっぱり週末、ちび太もフリーズでした(-。-#
こちらは空手の大会。形の試合だったのですが、フリーズしたらアカンやろ。勝負放棄やん(;。;)
人をけ落としてまで勝ちを望むより、うんと優しくて、…ま、きっと大器晩成ですよ、ね♪
こんばんわ!
まっくろくろすけ、簡単でかわいいので作っちゃいました♫♬
ちなみに、今回の目はチーズです(@^_^@)
そうそう、皆が向ってきた途端、一気にひきました・・・
「お先にどうぞ」というセリフが聞こえてきそうで笑えました。
ある意味、大物です!
ぐわ~っと向ってこられて怖かったのか、「争うなんてできないませんわ」と思ったのかは謎ですが(笑)
負けず嫌いのくせに、闘争心はかけらもなさそうです。
運動会って、何故か疲れますよね~
私も障害物にでたり、綱引きの応援をしたりでぐったりでした(^_^;
お弁当の唐揚げは皆の楽しみ♫♬
どうしても外すわけには行きませんよね!