人気ブログランキング | 話題のタグを見る

坊ちゃんかぼちゃのなんちゃってドリア

坊ちゃんかぼちゃのなんちゃってドリア_f0168317_1125670.jpg
朝方に吹く爽やかな風が心地いい季節になりました。
昔から、朝の空気感や香りなどがなぜかとっても好きでした❤
とはいえ、朝の爽やかさとは反対に、夕方からのじっとりまとわりつくような暑さ・・・
これが残暑なんですね!

それにしても、夫婦揃って眠り病にでもかかっているのでしょうか。
とにかく眠たくて目が開いていません(゚Д゜;)
目が大きいのが特徴の私の顔ですが、最近は7~8割しか開いてませんよ、マジで(笑)
旦那さんも、休み明けの疲れもあってか「何か眠たい・・・」とぼやいておりました(^_^;
困った夫婦です(-_-)ゞ゛
坊ちゃんかぼちゃのなんちゃってドリア_f0168317_1118304.jpg
さて、今日は坊ちゃんかぼちゃを使ったなんちゃってドリアをご紹介します。
レシピブログさんのモニタープレゼントでいただいた、ハウスマカロニグラタンクイックアップを使いました。
普段まず使うことがないのですが、とっても簡単にグラタンができてしまうのでびっくりしました!
世の中何かと”~の素”など簡単に作れるキットが揃っているものなんですね~
いやぁ~便利便利!
これなら、あまりお料理が得意じゃなくても全然困らないかも!?


 ◆なんちゃってドリア◆

  (4人分)
  坊ちゃんかぼちゃ   4個
  ハウスマカロニグラタンクイックアップ   1/4箱
  玉ねぎ   1/4個
  ウインナー   2本
  ご飯   お茶碗軽く2杯
  水   100cc
  牛乳   50cc
  生クリーム   大さじ2
  とろけるチーズ   1枚
  マヨネーズ   適量
  パセリ   少々

①坊ちゃんかぼちゃは上1/3程度をカットして種とワタを取り除き、ふわっとラップをかけてレンジで約3分加熱する。

②玉ねぎは薄くスライスし、ウインナーは細かくカットする。

③フライパンでウインナー・玉ねぎを炒め、ソースミックス・水・牛乳を加えて暫くかき混ぜながら加熱し、生クリームを加える。

④ご飯に③を混ぜ、坊ちゃんかぼちゃに詰めてチーズをのせ、マヨネーズを線描きする。

⑤パセリを振りかけてオーブン又はトースターで焼き色がつくまで焼く。


何でもない1品も、こうして坊ちゃんかぼちゃを使うことで、手間隙かけたように仕上がるので不思議ですよね。
やはり料理は見た目も大事なんですね!
グラタンを作った際の残り物を利用する残り物レシピとしてもオススメです('-^*)/



ここでご報告が!
先日のどじょうさんの名前が決定しました~\(^o^)/
「めだかちゃん」と「ハートちゃん」です。

そう、どじょうなのにめだか(笑)
説明されたおじいちゃんが理解しきれず困惑しておりました(-_-)ゞ゛

ヒナ曰く、男の子と女の子なのだそうですが、どじょうの性別の見分け方が分からないので本当のところどうなのかは謎です(^_^;



※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
Commented by なっつ at 2008-09-10 21:43
こんばんは☆
なかなか遊びにこれず(>_<)
今日は仕事が一段落したのでウキウキで遊びに来ました!

handmadecafeさんの焼肉丼はかわいいにんじん付きだったんですね~
うちはかなりのおやじ弁でしたもん(笑)

坊ちゃんかぼちゃ、とっても色が綺麗で、ホクホクしてそう!!
こうやって食べるとなおいっそうおいしそうですね(〃∇〃)
普通にグラタン皿に作らず、アレンジしているところが
さすがだなと思いました♪
Commented by handmadecafe0929 at 2008-09-11 10:13
なっつさんへ
こんにちは!
私もなかなかブログめぐりができずにいます。
私の場合、忙しいのかだらけているのかわからない状態ですが(笑)
お仕事大変そうですが、それでもいつもきちんと生活していらっしゃるなっつさんを見習わないと(>д<)
そうそう、焼肉丼っておいしいけど見た目が・・・という訳で、お花にんじんをトッピングしちゃいました☆
おやじだからいいんですけどね・・・
ぼっちゃんかぼちゃって可愛くて大好きです❤
折角手に入ったので、早速活用してみましたが、我が家はグラタン皿がないので丁度いいです(笑)
by handmadecafe0929 | 2008-09-10 11:59 | 炊き込みご飯・ピラフ・リゾット | Comments(2)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき