人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ピーマンの肉詰め 梅だれソテーのお弁当

ピーマンの肉詰め 梅だれソテーのお弁当_f0168317_18131293.jpg
今日はピーマンの肉詰めがメインです。
私はいつも沢山作って冷凍保存しておきます。
前の晩から冷蔵庫で解凍し、朝は焼いてタレを絡めるだけ!
わざわざ作るのは面倒でも、ハンバーグを作る時ちょっと余分に作るなら手間は一緒!
人数分よりちょっと余分に作る…我が家の習慣です☆
今回は梅だれを合わせましたが、酢と梅干しの効果でさっぱりとした仕上がりです。

   ❀材料❀
  (3人分)
  合挽き肉   300g
  塩・こしょう   少々
  ナツメグ   少々
  卵   1個
  ●パン粉   大さじ3
  ●牛乳   大さじ2
  玉ねぎ   1玉
  バター   10g
  ピーマン   6個
  【たれ】
  醤油   大さじ1
  酢   小さじ1
  砂糖   小さじ1
  梅干し   1個

①玉ねぎはみじん切りにし、フライパンにバターを熱してじっくり炒める。●を合わせておく。
②挽き肉に塩・こしょう・ナツメグを加えて粘りがでるまで捏ね、①と卵を加えて更に捏ねる。
③2cmくらいの輪切りにしたピーマンにたねを詰めてフライパンで焼き色をつけ、蓋をして中まで火を通す。
④梅干しは種を取り除いて包丁で叩き、たれを加えて煮絡める。


そしてそして、昨日の山菜狩りで収穫したタラの芽をカレー風味の天ぷらにしました。
ヒナの大切にしていた筍は食べるところが取れないくらい小さかったのですが、何とか少しだけ使えそうだったので小さな小さな天ぷらに。
ヒナとお父さんで仲良く1つずつ♡

    *今日のお弁当*
   ・ピーマンの肉詰め
   ・タラの芽のカレー天ぷら
   ・筍の天ぷら
   ・ちくわのハムチーズロール
   ・えんどうの卵とじ



先日スーパーで買い物をしていると、50代位のおじさんがやたらとヒナを見ています。
その内近づいてきて顔を凝視したかと思うと、クルッと私に向き直り、

「これ、女の子!?」

と、信じられないみたいな顔で聞いてきたんです!

失礼なーーーーーっ(゚Д゜;)

どこからどう見ても女の子じゃないですか!?
自慢じゃないけど、ヒナは生まれてから一度も男の子と間違えられたことなどありません!
どういう意味だったのかは分かりませんが、パンツルックだったとはいえビックリです。
そんなに驚かれるほど女に見えませんか(泣)

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


 

ファイブスタイル ブログランキング
      にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
Commented by まやりん at 2008-05-12 12:15 x
handmadecafeさん、こんにちは~♪

今日のお弁当もメッチャ私好み~☆
肉詰めは仕上がりが綺麗だし、採りたてで新鮮な
筍や山菜の天ぷらが堪りませーん!
雛ちゃん、大活躍だったのですね。やっぱり料理
上手なママの血を受け継いでいるわ。頼もしい!
Commented by ぽよぽよん at 2008-05-12 13:56 x
handmadecafeさんこんにちは(o^∇^o)ノ
きゃ~ん♪ピーマンの肉詰めだ!
なになに?梅肉をいれるの??さっぱり??
これは絶対私好みの味だわっ☆
メモしておかなくっちゃ!"φ(・ェ・o)~メモメモ
筍&山菜狩り、ひなちゃんの笑顔がめっちゃかわいくって
楽しそうな様子が伝わってきましたよ~♪
そしてしっかり受け継がれたDNA☆
ひなちゃんの成長、毎日本当に楽しみですね!
Commented by さんご at 2008-05-12 17:30 x
タレに梅肉が入っている!ポイントですね(^^)
引越しして間もないというのに、もう自家製冷凍食品が
できているところに脱帽です~!

山菜取りに行ってこられたんですね♪
こういう季節ものは、やはり体験しなければ感じ取れない楽しさがあると思います。
雛ちゃんにもそれが伝わっているようで…
handmadecafeさんのお料理好きが、着々と受け継がれていきそうですね(^^)
うちもそういえば何年か前までは、義両親や義姉家族らと山菜取りに
出掛けたものでしたが、それどころでない色々な出来事を経て、
今はめっきりなくなりました(^^;
たまには山の中でぜんまい採りに夢中になりたいなあ~。
Commented by お天気石 at 2008-05-13 12:02 x
handmadecafeちゃん、こんにちは!
山菜採りかぁ、みんな楽しそうで
嬉しいね。
こんな風に楽しく採ったものって
食べるときにまた、その気持ちがよみがえって
ご主人も幸せなお気持ちで
召し上がっていらっしゃるんだろうなぁ。
ピーマンの肉詰めに、自家製冷凍のハンバーグ種が
入る所に、handmadecafeちゃんのこだわりが
見えます♪
うーん、おいしそう!
Commented by handmadecafe0929 at 2008-05-13 23:57
まやりんさんへ
こんばんは~(@^_^@)
早速山菜や筍が大活躍です♪
沢山いただいた筍は、やっぱり大好きな中華ちまきと春巻かな~
毎年同じだけど、やっぱり好きなんです(^_-)
お手伝い大好きな雛なので、かえって邪魔にならないかと心配しましたが、意外と役に立っていました!
4歳にもなると使えますね!
Commented by handmadecafe0929 at 2008-05-14 00:00
mimikaさんへ
梅干しは食べられないのですが、梅肉ソースにすれば食べられるんです、私・・・
さっぱりしていて殺菌効果もあるので、これからの季節にいいですよね。
主人はなんとか元気になったようです。
ご心配いただきありがとうございました!
やっぱり「病は気から」とは本当かも!?

mimikaさん家もミサワなんですね!
IHの新聞テク、早速試してみますね。
私お掃除魔だから、楽になるのはありがたいです(^_-)
Commented by handmadecafe0929 at 2008-05-14 00:03
ぽよぽよんさんへ
こんばんは~。
梅肉ソースって、ほどよい酸味が好きなんです。
時々ハンバーグの種にも梅干しを叩いて入れちゃったりもします♪

筍狩りを誰よりも楽しみにしていたのが雛なので、嬉しさもひとしおだったようです。
終始ニコニコで、食欲も最高潮でした(笑)
昨年よりも役に立つようになっていて、親の知らないとこ子供って成長しているんだなーと実感しました!
Commented by handmadecafe0929 at 2008-05-14 00:08
さんごさんへ
ほどよい酸味の梅肉ソースがなかなかおいしいですよ(*^_^*)
お弁当にも殺菌効果があるのでお勧めです。
この1週間ほどで着実に冷凍庫の中身が増えてきました。
それでも、まだ半分くらいかな?

筍&山菜狩りは、何だか夢中になって楽しめますよね~。
事情があって行けなくなったのは残念ですね(>д<)
また機会ができるといいですよね。
雛はこういった行事が大好きなので、我が家もできる限り参加するようにしているんです。
でも、きっと子供が参加するのは小さいうちだけですよね(^_^;
Commented by handmadecafe0929 at 2008-05-14 00:11
お天気石さんへ
こんばんは(*^_^*)
子供メインで、と言いつつ大人も十分夢中になっていました(笑)
自分で収穫してその場で調理するとサイコーにおいしいですよね。
雛にとってもいい体験になっていると思います。
まだまだ戦利品は沢山あるので、これから少しずつ調理して、また冷凍ストックが増えることでしょう(笑)
こうしていただけるのもおいしいのですが、やっぱり現地でいただくのが一番ですよね(@^_^@)
Commented by セラ♪ at 2008-05-14 08:33 x
こんにちはぁ~

ピーマンの肉詰め梅肉風味でおいしそー♪

今日のうちのお弁当ね。
ささみの梅紫蘇フライなの~
ちょっとお揃いでうれしい(≧▽≦)

応援のぽちっ☆してくね。
Commented by kyonncafe at 2008-05-14 09:22
おはようございま~す♪
↓ 母の日のカワイイ絵☆
すっごく上手に描けてますねぇ~ ^^*

↓ 焼き菓子のお土産・・☆
お義母さんからリクエストがくるなんて、嬉しいですね♪
パウンドケーキと薔薇の形のお菓子ですかぁ~??
篭で持っていくのも、カワイイですねぇ~ ヾ(≧∀≦)ノ
Commented by handmadecafe0929 at 2008-05-15 10:26
セラ♪さんへ
こんにちは!
スタンダードなピーマンの肉詰めも、タレを変えれば色々楽しめそうですよね。
ささみと梅紫蘇の相性も抜群ですね~。
私も大好きな組み合わせで~す(@^_^@)
ポチッとありがとうございます。
Commented by handmadecafe0929 at 2008-05-15 10:29
kyonnさんへ
こんにちは~。
いつも「お母さん」と言って可愛らしい女の子を描いてくれるので、「この絵のように若々しくいなくては!」と思います。
焼き菓子は、仰るとおりパウンド型とミニバラのケーキです(@^_^@)
かご盛りにすると、何でもないものでもお洒落に変身しますよね~。
使えます!
by handmadecafe0929 | 2008-05-12 11:27 | ハンバーグ・肉詰め・肉団子 | Comments(13)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき