長いような、短いような、やっぱり結構長かったGWが終わりました。
明日からは、またいつもの毎日が始まります。
お子様サービスに疲れた日もありましたが、普段なかなか手の回らない家事を片付けたり、お部屋の模様替えをしたり、実家に帰ってゴロゴロしたり。
リフレッシュできた…ような気がします(笑)
さて、次のお弁当が始まる前に、GW前のお弁当をまとめておきます。
まずは、大量の太刀魚がパック売りされていてお得だったので、大葉とチーズをくるくる巻いて、しょうゆ・みりんでソテーしました。
残りの太刀魚は冷凍!
あとはどうしようかな?
こちらはコロッケのお弁当。
コロッケは、揚げた状態で冷凍してあるので、レンジで1分弱加熱して解凍し、トースターで1分カリッと焼いてから入れています。
コロッケの冷凍は本当にオススメ(^_-)-☆
パンにサンドして朝ごはんにしたり、お腹がすいた子どものおやつにしたり、どうしても晩ごはんが間に合わない日のおかずの1品にしたり。
副菜は、卵焼き、ブロッコリー、プチトマトの安定の3品(笑)
こちらは自家製冷凍食品の
ハンバーグがメインのお弁当です。
晩ごはんにハンバーグを作る際、家族4人のところ5~6人分たねを作り、半分サイズに焼いて冷凍しておきます。
その時々でチーズが入っていたり煮込みハンバーグだったり。
副菜は、
小松菜と油揚げの煮浸し(お弁当用にかつおぶしをたっぷり加えて水分を吸わせています。)、卵焼き、ブロッコリー、プチトマトです。
こちらはなすのひき肉詰めがメインのお弁当です。
なす大好きな娘のために、中のハンバーグ種にもみじん切りのなすがたっぷり入っています。
安定のケチャップソースで。
副菜は、ニラの卵とじ、ブロッコリー、プチトマトです。
こちらは豚肉のニラ巻きがメインのお弁当です。
ニラを大量にいただいたので、豚バラ肉で豪快にニラ1束を巻いています。
これ、前に作って娘に大好評で、いい気になってまた作りました(笑)
ニラの消費にオススメです( *´艸`)
副菜は、またまた卵焼き、ブロッコリー、プチトマトです。
こればっかり(笑)