中学校生活も残りわずかとなりました。
基本的にはスクールランチを食べるため、毎日お弁当ではありませんでしたが、娘はお弁当が大好きで、お弁当の日を楽しみにしてくれています(#^.^#)
仕事と家事でいっぱいいっぱいで、手間暇かけたお弁当を作ってあげることはできませんが、私なりに自家製冷凍食品や常備菜を駆使し、手抜きながらも何とかお弁当作りをしてきました。
高校になったら自分で作ると言っていますが、私が作ったおかずを詰めるだけとかじゃないよね(笑)
期待しています。
さて、こちらは受験当日のお弁当です。
「お腹がいっぱいになると眠たくなるから、ご飯少なめで!」オーダー入りました(笑)
やっぱり、朝は卵焼きしか焼いてない…w
珍しく肉弁当!
しかも、珍しく「美味しい♪」をいただきました(≧▽≦)
「あの鳥の巣みたいな黄色いやつ美味しかった~~♡」
それ、鳥の巣じゃなくて錦糸卵な!
もう1品入っていたと思いますが、忘れましたw
ハンバーグは高さを出してまん丸く大きく作るのが我が家流。
晩ごはんの際、少し小さめのものを余分に作り、冷凍しておくだけ。
晩御飯のつき余分に作るのが、一番楽ちんでお勧めです。
副菜は、ほうれん草とベーコンのバターソテー、卵焼き、ブロッコリー、コーン、プチトマトです。
実はお刺身のまぐろはあまり好きではない私。
揚げる方が好きです。
副菜は、自家製冷凍食品の
ひじきの煮物、小松菜とベーコンの炒め物、卵焼き、ブロッコリー、プチトマトです。
最近自家製冷凍食品や常備菜の数が少ないから、結構かぶってますが…
娘の好物も考慮すると、こうなっちゃうかな。
高校になったら、もう少しバリエーションが増えるように工夫しよう。
◆お知らせ◆
「handmadecafeの絶品レシピ」 (宝島社)発売中です。 ↓ ↓ ↓ ↓
※各ランキングに参加しています。
↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
応援よろしくお願い致します。