朝晩肌寒くなりましたね。
日が落ちるのも本当に早くなり、すっかり秋の気配です。
そういえば先日のこと。
チビに、女子会に誘われました。
私とおばあちゃんと3人で、「今日のおやつは女子会にしよ?」と。
「女の子になるの?」と聞くと、「俺は男だ!女子じゃねーし!」とのこと。
じゃあ、女子会ってなんだって話ですよ(;´∀`)
もしかして、皆でお茶タイム=女子会!?
その日は女子会をしました(笑)
さて、今日は、テレビ企画のレシピから、白身魚のレンジ蒸しをご紹介します。
節約レシピということで、安価なパンガシウスを使いましたが、サーモンやタイ、たらなども美味しいです。
お野菜も、写真では価格が安定している豆苗を使いましたが、撮影当日は三つ葉が安かったため、テレビでは三つ葉を使用しました。
こんな感じで、冷蔵庫に入っている野菜を活用したり、その日安かった野菜を使ってくださいね。
野菜をのせてレンジで加熱するだけ。
1つなら、1分半ほどでできあがります。
4人分同時に調理する場合は、3~4分。
魚のサイズ・種類によって調節してくださいね。
例えば、帰りが遅くなるパパさんや、塾ですぐに食べられないお子さんには、包むまで仕上げて生のまま冷蔵庫に入れて置き、食べる段階でレンジ加熱すれば、全員が出来上がりをいただけます。
◆白身魚のレンジ蒸し◆
白身魚(パンガシウス) 4きれ
豆苗(または三つ葉) 1袋
にんじん 1/4本
めんつゆ 大さじ4
①白身魚はキッチンペーパーで水気をとり、豆苗(三つ葉)はざく切りに、にんじんはピーラーでむく。
②クッキングシートに魚と野菜をのせてめんつゆを回しかけ、しっかり包んだら電子レンジで約1分半加熱する。
魚にお好きな野菜をたっぷりのせて、キッチンペーパーでしっかり包みます。
野菜は火通りがいいように、ピーラーで向いたり細切りにしてください。
豆苗は、一度使っても、また水に浸すことで収穫可能なありがたーい野菜です。
収穫は2回くらいかな?
それ以上は伸びなかったり、ひょろひょろだったりで元気がないです(;´∀`)
我が家はこんな感じで窓辺においてあります。
水は毎日変えていますが、それ以外は特別手入れはありません。
何度もおいしくて、しかも価格も安定している、本当に優秀な子です(^_-)-☆