
台風の影響か、突然スコールのような雨が降ったり、雷が光ったり…
なかなか気を抜けない毎日です。
さて、突然ですが、パソコンが壊れました!
前々からモニターの調子が悪かったのですが、遂に、真っ黒になりました( ;∀;)
この暑さに参ったのかな?
新しいパソコンの設定はすんなり終わりましたが、とりあえず使える状況にしただけなので、この夏季休暇中に、修復ディスクの作成やプリンタの設定などなど、何とか終わらせたいと思います。
あ!印刷する用紙もないわ!
USBもないわ!
一緒に買ってくれば良かった(´;ω;`)ウッ…
エアコンも不調になって焦りましたが、業者用リセットボタンで事なきを得ました。
ただ、年月も経っているので、買い替えを検討したいと思います。
壊れかけたまま使っている洗濯機が、もしかしたら一番頑張っているのかもしれません。
とにかくこの暑さですから、皆さんも家電ちゃんを労って、優しい言葉をかけてあげてくださいねー(笑)
今日は、すっごい前に作った、鮭のちゃんちゃん焼き風レシピをご紹介します。
大きくてきれいなブロックで手に入りましたので、食べやすいように一口大に切って炒めました。
鮭は美容と健康におすすめの万能食材ですし、野菜もたくさん食べられるレシピです。
食欲がない夏にこそ、栄養価の高いものを食べたいですよね。
料理を作る側もキッチンの暑さにバテますので、簡単に炒め合わせるだけのレシピが一番です。
◆鮭のちゃんちゃん焼き◆
(4人分)
鮭 300g
塩こしょう 少々
キャベツ 1/4個
玉ねぎ 1/2個
ニラ 1/2束
A 味噌 大さじ5
A 酒 大さじ2
A みりん 大さじ2
A 砂糖 大さじ1
バター 20g
①鮭は骨をとり、一口大に切って塩こしょうをふる。キャベツはザク切りにし、玉ねぎはくし型切りに、ニラは5cm長さに切る。
②フライパンにバターの半量を入れ、鮭を並べて中火でしっかり全体に焼き色をつける。
③鮭のまわりに野菜・Aを加えて蓋をしたら、5分ほど蒸し焼きにする。
④野菜がしんなりしたら、残りのバターをのせる。