人気ブログランキング | 話題のタグを見る

酢しょうがで臭みなし!いわしの海苔巻きフライ

酢しょうがで臭みなし!いわしの海苔巻きフライ_f0168317_01262552.jpg

雨が続きますね。
またまたぶり返した肌寒さに、パソコンコーナーの足元が辛いです💦
春が行ったり来たりしながら、それでも少しずつ暖かくはなっているんですけどね…

さて、先日、無事に卒業式を迎え、PTA会長としての大役「祝辞」を無事終えることができました!
ホッとひと息です(´ー`)

我が子の卒業でもないのに、何だかウルッときてしまい、歳をとったな…と思いました。
若いころはドライだったのに、歳とともに涙腺がゆるむわ( ;∀;)


これから義務教育を終えて大人への第一歩を踏み出す子ども達に、何か伝えられていたら嬉しいけど、きっとあんまり聞いてないだろうな(笑)
とりあえず、卒業おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!


来月は入学式の祝辞があるため、まだまだ気が抜けませんが、とりあえず今回みたいにギリギリにならないように頑張ろう。

入学式には、来賓として出席しながら自分の子も入学だし、今年は忙しいなぁ~
これが終われば、毎月何日もお休みする申し訳なさとはおさらばなのだ!


さてさて、今日はいわしのフライをご紹介します。
いわしって、アジなど他の魚に比べると生臭みがあって、ちょっぴり苦手な方も多いです。
いかに新鮮ないわしを使うか、臭みを消すかがポイントかも。
鮮度命!
とにかく、手に入ったら即、下処理をしてしまいましょう。


今回は、酢しょうがを使って臭み消し。
なければ、酢とおろししょうがを混ぜてもOKです。
かなり臭みはなくなりますよ~

あと、海苔を巻くと風味がUPして、更に臭みを感じにくくしてくれます。
クルクルの断面が強調されて、切り口も可愛いです。



 ◆いわしの海苔巻きフライ◆

  (2人分)
  いわし   4尾
  
酢しょうが   大さじ1
  しょうゆ   小さじ1
  塩こしょう   少々
  海苔   1/2枚
  A 卵   1/2個
  A 水   大さじ1と1/2
  A 小麦粉   大さじ1と1/2
  パン粉   適量


①いわしは頭を落として内臓を取りでしたよく水洗いし、親指を中骨に添えて尾に向かって動かして手開きしたら、中骨を取り除く。
 ※お店で開いたものを購入してもOKです。

②酢しょうが・しょうゆに漬け込んで臭みを取る。

③塩こしょうをふり、4等分した海苔をのせてクルクルと巻き、つまようじで止める。

④Aをよく混ぜたバッター液にぐぐらせ、パン粉をまぶして170℃に熱した油できつね色に揚げる。


酢しょうがで臭みなし!いわしの海苔巻きフライ_f0168317_01263068.jpg


 ◆お知らせ◆

「handmadecafeの絶品レシピ」
 (宝島社)発売中♪
 ↓  ↓  ↓  ↓

宝島社

※各ランキングに参加しています。
 ↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
 応援よろしくお願い致します。


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2018-03-08 22:02 | 魚介類 | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき