有頭えびの中華塩焼き
2018年 02月 02日

まだ正月気分(笑)
嘘です。
さすがにこれで、おせちは終わりですが・・・
そんなに喜ばれる訳じゃないけど、見栄え的には入れると豪華なえび料理です。
数年前、エビフライを入れてみましたが、やっぱり特別感がないというか、おせちっぽくなかったですね(;^ω^)
今年は中華風の塩焼きにしてみました。
ちょっとベタベタするのが難点ですが、しっかり味が染みて美味しかったです。
そういえば、先日急に胸が苦しくなり、激しい痛みと共に呼吸も絶え絶えに。
ふらふらしながら何とか帰宅しましたが、しばらくは呼吸も浅く、さすがにヤバいかもと不安になりました。
少し休んだら痛みは緩和したものの、息苦しさは今もまだ続いています。
病院に行く時間もなかなかとれませんが、死んだら元も子もないので、塾の送迎をお友達ママに頼んで、明日、仕事帰りに通院予定です。
自己判断は危険ですが、症状を調べると、当てはまる病状の原因はすべてストレスって書かれていて、思い当たる節も多々あるし、多分ストレスなんだろうな~
とりあえず、お医者さんの診断を仰ぎつつ、ストレスだったらどうしようもなくない?
お薬とかあるのかな?
私は我慢強い方だし精神的にも強いけど、そういう人の方が症状が出たときは申告なのかも。
皆さんも、お身体大切に。
アラフィフにもなると、やはり身体が色々悲鳴を上げ始めるらしいです(´-ω-`)
◆有頭えびの中華塩焼き◆
(3人分)
有頭えび 3尾
酒 少々
塩 小さじ1
創味シャンタンDELUXE 小さじ1
①えびは頭にある鋭いとげ、頭の先、ひげ、尾の先端をキッチンバサミで切り落とす。胴の部分を手で曲げ、頭の付け根の関節からつまようじをさして背ワタをひっかけ引っ張り出す。
②えびを折り曲げ、尾の近くの関節からつまようじをさして頭の付け根あたりに固定して形を整え、酒をふる。

③キッチンペーパーで水気をふきとり、創味シャンタンDELUXE・塩を全体にまぶす。
④グリルで約10分焼く。

◆お知らせ◆
「handmadecafeの絶品レシピ」
(宝島社)発売中です。
↓ ↓ ↓ ↓

※各ランキングに参加しています。
↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
応援よろしくお願い致します。

