たらこの昆布巻き
2018年 01月 14日

お正月気分もしっかり抜けた今更ですが、おせち料理に入れた、たらこの昆布巻きのレシピをご紹介します。
本当に…今更ですが(;^ω^)
実は某料亭が使っている1kg1万円という高級昆布を少しだけいただきましたので、1年ぶりに、家族には不人気でおせち料理から消えた昆布巻きが登場しました。
さすが高級昆布!
かなり分厚いです。
でも、変な臭みもなく、なかなか美味しくできたと思ったのですが…
やはり家族にはあまり人気がなかったようです(;´Д`)
ちなみに、うちの家族、昆布は好きです(爆笑)
昆布巻きにすると食べないのか、おせち料理に入れると食べないのか!?
謎です(´-ω-`)
サーモンもたらこも減りが悪かったので、来年は変わり種で勝負してみようかな?
それでダメなら、何かを巻いたりするのがダメなんでしょう。
諦めます。
◆たらこの昆布巻き◆
(6個分)
昆布 10cm角3枚
水 150ml
たらこ 3本
かんぴょう 10cm長さのもの6本
A 酒 大さじ2
A みりん 大さじ2
A 砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
①昆布は1時間ほど水に浸しておく。かんぴょうは水に浸して戻しておく。
②昆布にたらこをのせて巻き、2箇所にかんぴょうを巻きつけて結ぶ。

③鍋に②を隙間なく並べて昆布だしと調味料Aを加え、落としぶたをして弱火で10~15分煮込む。
④しょうゆを加えて更に弱火で30分ほど煮込む。
⑤鍋のまま冷まし、半分に切って盛り付ける。
◆お知らせ◆
「handmadecafeの絶品レシピ」
(宝島社)発売中です。
↓ ↓ ↓ ↓

※各ランキングに参加しています。
↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
応援よろしくお願い致します。

