人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中華風七草粥

中華風七草粥_f0168317_00414054.jpg

1月7日は、七草粥の日です。
なんとびっくり、今日はもう7日ではありませんが💦

6日と8日の2日間、役員のため成人式の運営に出かけていましたが、七草粥はちゃんと作りました。
ただ、しばらく寝不足が続いたので、七草粥を食べて二度寝( ˘ω˘)スヤァ
そして、成人式が終わって昼寝(-_-)zzz
忙しいとかいって、寝てました。

フルタイムで働くより、なんか疲れませんか?
こういう行事…



ちなみに、今年の成人式は模擬選挙が行われました。
成人の皆さんに少しでも興味を持っていただくため、本当の選挙と同様の設備を準備し、実際に投票していただきました。

内容は、上司にしたい戦国武将選挙!
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、前田利家の各武将の公約(特徴をまとめたもの。イイコトして書いてない。)を見ながら投票します。
結果は・・・



前田利家の当選でした。

ちなみに今回選挙権はなかった私も色々考えました。
織田信長は、仕事ができる人にはいいけど、私では怒られて左遷されそう。
豊臣秀吉は、女好きらしいし、女の働く職場ではないかな(笑)
徳川家康は、安定していそうだけど、ニコニコしながら何考えてるか分からなくて怖い。
前田利家は、給料が安そうだけど、仕事ができるまで育ててくれそう。
私個人の勝手な意見です。



さて、七草粥の話しに戻って・・・
七草粥は1月7日の朝に食べる日本の行事食で、その年の無病息災を願って、またお正月の暴飲暴食で弱った胃腸を休める為とも言われています。
ヒナはこの七草粥も大量に食べたがるので、全く胃腸が休まりません(笑)

春の七草(セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)を加えるだけで、なぜこんなに娘が虜になるのかは謎です(;^ω^)


今年は中華風に仕上げてみました。
レシピは1合になっていますが、我が家は倍量作ります。
足りませんから(´-ω-`)

七草も2パック!
七草は毎年どこの店舗も似たり寄ったりの価格設定ですが、まだまだお正月価格の名残で野菜全般が高いです。
農家の皆さんの苦労を思えばこれくらい払うべきですが、それにしても高い…
通常価格なのはもやしくらいでした(;^ω^)



 ◆中華風七草粥◆


  (4人分)
  米   1合
  水   1200cc
  七草   1パック
  鶏もも肉   50g
  創味シャンタンDELUXE   小さじ1
  塩   小さじ1/4
  ごま油   小さじ1/4


①米は洗ってザルに上げておく。七草は細かく刻む。鶏肉は一口大に切り、創味シャンタン
を揉みこむ。

②鍋に米と水、鶏肉を入れて強火で加熱し、沸騰したら弱火にしてフタをして20分加熱する。

③塩を加え、七草を散らして5分加熱し、少し蒸らしたらごま油をたらす。




 ◆お知らせ◆

「handmadecafeの絶品レシピ」
 (宝島社)発売中です。
 ↓  ↓  ↓  ↓

宝島社

※各ランキングに参加しています。
 ↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
 応援よろしくお願い致します。


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2018-01-09 01:33 | おにぎり・寿司・丼・お粥 | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき