人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハロウィンを盛り上げよう♪餃子の皮で!なんちゃってラザニア

ハロウィンを盛り上げよう♪餃子の皮で!なんちゃってラザニア_f0168317_02593233.jpg

ハッピーハロウィン!!!
皆さん、ハロウィンはどのように過ごしました?

仮装する方も増えてきたと思いますが、我が家で仮装するのは保育園児だけです(笑)
お部屋は1ヵ月前からハロウィン仕様になりますが、それ以外、特にハロウィンらしいことはしていません(;´∀`)
盛り上がりには欠けるかも・・・


当日は、娘のリクエストで毎年必ず(ここ大事!絶対なんです!!!)坊ちゃんかぼちゃ料理が登場します。
これがないと、私のブログを炎上させるそうです。
マジで!?
それくらい、娘にとってはハロウィンといえば坊ちゃんかぼちゃ料理なんですね。
すごいこだわり(笑)

毎年毎年、見た目はたいして変わりませんが、グラタンにしたり、ドライカレーにしたり、コロッケにしたり、私なりに工夫して中身を変えていますが、今年は娘の大好物ラザニアにしてみました。

細かいソースのレシピまで書くと「絶対やりたくないレシピ」になってしまうため、こちらでは組み立て部分を主に紹介しています。


そして今回のポイントは、ラザニアと言いつつ、餃子の皮を使用しています。
坊ちゃんかぼちゃの形には、四角いラザニアよりも餃子の皮がぴったりなんですよね~
意外と柔らかくて食べやすいので、是非!

かぼちゃを崩しながらいただきますが、ラザニアとかぼちゃ、結構合います( *´艸`)



 ◆坊ちゃんかぼちゃのラザニア◆

  (4人分)
  坊ちゃんかぼちゃ   4個
  ボロネーゼソース   300g
  ホワイトソース   300g
  餃子の皮   20枚
  パセリ   適量

①坊ちゃんかぼちゃは洗ってラップで包み、レンジで2分、裏返して2分加熱する。
 ※サイズやレンジの機種によって調節してくださいね。

②上部1/3くらいのところで切り、種をくり抜いておく。
 ※①で柔らかくしすぎると崩れやすいので気を付けて!
 ※切り落とした部分は蓋にするのでとっておく。

③②にボロネーゼソース・ホワイトソース・餃子の皮の順に詰めていき、最後に残ったソースをのせてトースターで10~15分焼く。

④お好みでパセリを散らす。


ハロウィンを盛り上げよう♪餃子の皮で!なんちゃってラザニア_f0168317_02592812.jpg

市販のラザニアキットもありますので、これをそのまま使っても簡単にできます。
2人分で坊ちゃんかぼちゃ4個ギリギリできると思います。

ハロウィンもそうですが、色々な料理を一気に並べるイベントは、ある程度手抜き料理や作り置きできるものを入れないと、本当に大変です(;^ω^)
市販品をうまく取り入れることも、手際よく準備するための1つのやり方です。


それでも、自分で全部作っちゃおう!という方は、 ↓ ↓ ↓ をご覧ください。
一度に作ると大変ですが、ある程度作っておき、当日は組み立てるだけにしておけば、意外と手際よく仕上がりますよ(^_-)-☆


 ◆お知らせ◆

「handmadecafeの絶品レシピ」
 (宝島社)発売中です。
 ↓  ↓  ↓  ↓

宝島社

※各ランキングに参加しています。
 ↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
 応援よろしくお願い致します。


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2017-11-01 03:22 | 実野菜・緑黄色野菜 | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき