人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オシャレな漬物ポットでお漬物生活!

オシャレな漬物ポットでお漬物生活!_f0168317_21474276.jpg

台風一過!
風は涼しいものの、相変わらず蒸し暑い名古屋です。


さてさて、ある日の私のランチです。
お漬物食べ放題~~~~~!(≧▽≦)
あとは、常備菜。
何にも作る気がしない日のお昼ごはんです。

お昼ごはんを食べるため一旦帰宅した娘に、「普通、こんな食卓はないよね!写真用?」と断言されましたが・・・
いや、普通に食べるランチだけど。
え?ないかな?(;^ω^)

ちなみに娘はうどんを食べました。
お漬物ランチではありません(笑)
「漬物のなにがいいのか、さっぱり分からない。」という彼女は、まだ若い!?


オシャレな漬物ポットでお漬物生活!_f0168317_21475109.jpg

少し前に、campfireで支援させていただいた漬物ポットが届きました。
私は樋口農園さんのお野菜付きコースを選択したため、お野菜も一緒に♪
昆布やスルメなどのスターターキットと、伯方の塩も同封されています。


漬物ポットについて、詳しくはこちら!
受付は既に終了しています。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


そして、まずはキャベツときゅうりのお漬物でデビューです(^_-)-☆
冷蔵庫の残り物野菜と、樋口農園さんのお野菜で。
スリムですが、思った以上にたくさん入るので、途中でお野菜を追加しました。


キャベツは浸かりが遅いので、水分が出てくるまで時間がかかります。
また、2日ではシャキシャキなので、私は4~5日経ってからいただきました。
キャベツは美味しかったけど、きゅうりに味が染みすぎていたような?
あと、部分的に塩辛い場所があり、これは私の塩の入れ方が悪いんですね、はい。
いつもはジップロックなので、もう少し勉強して(?)、お漬物生活をエンジョイしたいと思います。



 ◆キャベツときゅうりのお漬物◆

  キャベツ   3枚
  きゅうり   2本
  塩   全重量の3%
  昆布・するめ・鷹の爪   適量


①キャベツはざく切りにする。きゅうりは薄い輪切りにする。昆布・するめは細切りにし、鷹の爪は種を取り出して輪切りにする。

②漬物ポットに①を入れ、全重量の3%相当の塩をふり入れて重しを乗せ、冷蔵庫へ。
 ※今回は野菜が約350g、塩は10g入れました。


オシャレな漬物ポットでお漬物生活!_f0168317_21475664.jpg
オシャレな漬物ポットでお漬物生活!_f0168317_21480459.jpg
オシャレな漬物ポットでお漬物生活!_f0168317_21481008.jpg
オシャレな漬物ポットでお漬物生活!_f0168317_21481813.jpg

こんな感じで、冷蔵庫のポケットにすっぽり収まるサイズ感です!
スリムでオシャレで、これ、新しい(´艸`*)

残念ながら、我が家の冷蔵庫、大型の割りにポケットがスリムなのか、底の部分だけ幅が若干狭くなっているようで、奥が5mmほど浮いています(;^ω^)
ま、倒れる感じではないし、許容範囲ですが、入らない冷蔵庫も存在しているようなので、その場合は野菜室に縦入れしてもいいですね。


オシャレな漬物ポットでお漬物生活!_f0168317_21482401.jpg

枝豆は実家の父が作ったもの。
今年初挑戦とのことですが、なかなか立派な枝豆が収穫できました♪
枝豆がどのようにできるのかを知らなかった子ども達、いい勉強になったかも!?
我が家は枝豆大好き~なので、全員貪るように食べて、すぐになくなります。

バックにさり気なく写っている漬物ポットには、既に次のお野菜たちが。
旬のきゅうり・なすが山盛りの我が家は、まだまだお漬物生活が続きそうです。




 ◆お知らせ◆

「handmadecafeの絶品レシピ」
 (宝島社)発売中です。
 ↓  ↓  ↓  ↓

宝島社

※各ランキングに参加しています。
 ↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
 応援よろしくお願い致します。


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
Commented by 小春@ぽかぽかびより at 2017-08-10 12:42 x
ゆきさん、こんにちわぁ~~~
お洒落♡
写真が凛としていて美しいわ。

冷蔵庫ね。
うちも、底が5mmほど浮くんです。
プラスチックの仕切りに負担がかかって割れそうで怖いから野菜ボックスに立てて入れてまーす♡

また、いろいろなお漬物見せてくださいね♪
Commented by handmadecafe0929 at 2017-08-11 00:01
> 小春@ぽかぽかびよりさん
小春ちゃん、こんばんは!
うち、冷蔵庫巨大なのにね(笑)
とりあえず大丈夫そうで入れてるけど。

また色々お漬物研究して、お互い楽しもうね~
by handmadecafe0929 | 2017-08-09 09:36 | サラダ・漬物・前菜 | Comments(2)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき