絶品おいしい!焼き枝豆
2017年 07月 22日

暑いしか言葉が出てこないほど暑い日が続いています。
もう、ゴロゴロする以外どうすることもできませんが、ゴロゴロし始めると何もできなくなってしまうため、何とか踏ん張って生活しています(-_-;)
子どもに水遊びをせがまれると、気持ちよさそうで楽しそうで、一緒に入りたくなる。
いつもは入りませんが、遂に入っちゃった!
でも、すっきりはするけど、やっぱりなんか違う???
私が求めているのはこれじゃないかも(笑)
夏は食欲がなくなるものですが、自宅では食欲がなくても、外食に行けば食べられるのよね~って方も多いのでは?
昨日は、東京から出張でやってきた知人に声をかけていただいて、久しぶりに飲みに行きました。
涼しくておしゃれな空間で、人が作った料理を食べ、おいしいビールを飲む!!!
最高ですね( *´艸`)
また行こう!
さて、今日は焼き枝豆をご紹介します。
レシピってほどのこともないのですが、夏の暑い季節に食べたくなるんですよね~
茹でるより手軽だし、お湯を使わないので暑くないのも嬉しい!
じっくり焼いた枝豆は、旨みが凝縮されてとっても美味です。
茹でるより硬さ調整もしやすいので、焼いたことないって方は、是非一度お試しくださいませ。
途中で1つ食べて硬さを確認・・・とか言い訳して、ついつい食べすぎてしまいます(笑)
枝豆はザルに上げて冷ましますが、ここでも余熱が入るので、気持ち硬めでザルに上げるのが美味しく仕上がるポイントです。
冷凍する場合は、もう少し硬いくらいでOKですよ。

◆焼き枝豆◆
枝豆 300gくらい
塩 大さじ1
①枝豆は、実から5mmくらいのところをハサミで切り落とす。

②塩を振って、両手で揉むようにこすり合わせ、そのまま30分ほどおく。
③水洗いしてうぶ毛や汚れを落とし、軽く水気を切ってフライパンに並べる。
④中火で3分ほど加熱し、ひっくり返して更に2~3分加熱し、ザルに上げて冷ます。

とっても立派な枝つき枝豆を購入しました。
もう、木です(笑)
見るだけで嬉しくなってくる私は、意外と枝豆好きなのかもしれません。
枝豆は鮮度命!
そのまま放置するとどんどん味が落ちてしまうので、すぐに調理してくださいね。
茹でたり焼いたりした後は、冷蔵庫で2~3日、数日で食べきれないものは冷凍しておくと便利ですよ。
私もお弁当に入れたり、おかずにちょっと足すのに使っています。
家族が枝豆好きなので、先取りして冷凍しないと残りませんけどね~
◆お知らせ◆
「handmadecafeの絶品レシピ」
(宝島社)発売中です。
↓ ↓ ↓ ↓

※各ランキングに参加しています。
↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
応援よろしくお願い致します。

