レンジで簡単!名古屋名物 鬼まんじゅう
2017年 05月 06日

少し前から鬼まんじゅうLOVEのヒナのために、せっせと鬼まんじゅうを作っています。
前に蒸し器を使ったものをご紹介しましたが、普段は面倒くさいのでレンジです。
お弁当カップを使って、おやつにピッタリの一口サイズに仕上がっています。
食いしん坊のヒナは大きくても食べてしまうため、このくらいがちょうどいい(笑)
ラップをして保存し、食べたいときに軽くレンチンしていただきます。
名古屋の、素朴な、どこか懐かしいような昔ながらのおやつです。
小さなサイズでも腹持ちするので、小腹がすいたときなどにもオススメですよ♪
蒸し器で作る場合はこちらを参考にしてください。
配合などは同じです(*^_^*)
さて、レンジ鬼まんじゅうですが、加熱しすぎるとパサついてしまいます。
今回はお弁当カップ8号で作りましたが、サイズによって微調整してください。
まずは短めに加熱して、手でプニプニして確認してから追加すると確実です。
レンジによってもかなり癖があるため、最初は様子を見ながら作ってくださいね。
このGWは歓送迎会も多く、親せきの集まりなどもあって食べすぎました。
腰回りがふっくら・・・(;゚Д゚)
たけのこ食べまくってる場合じゃないし!!!
◆鬼まんじゅう◆
(お弁当カップ4個分)
さつまいも 100g
砂糖 25g
塩 ひとつまみ
薄力粉 30g
①さつまいもは皮をむいて7mm角に切り、水にさらしてザルに上げる。
②①に砂糖・塩を塗して30分程なじませる。
※徐々に水分が出てきます。
③②に薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
④③をカップにこんもりとのせ、600wのレンジで6~7分加熱する。
※容器に残った生地もしっかり集めること!
◆お知らせ◆
「handmadecafeの絶品レシピ」
(宝島社)発売中です。
↓ ↓ ↓ ↓

※各ランキングに参加しています。
↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
応援よろしくお願い致します。

