名古屋市科学館特別展「恐竜の大移動」
2017年 04月 17日

今日は、ちょっと暑いくらいのお天気の中、特別展「恐竜の大移動」を見るため、名古屋市科学館に出かけました。
コウも数日前から楽しみにしていた恐竜展です♪
ヒナのお友達も一緒に早めに出かけ、科学館に入場する前にロフトで遊んだり、パンケーキを食べたり、白川公園内のアスレチックで遊んだり、なかなか充実した1日を過ごしました。
お気に入りのパン屋さんに寄るなど、ちょっとお母さんの用事にもつき合わせましたが(-_-;)
お友達も、ありがとう!
白川公園横の「乃が美」は、食パンしかありませんが、本当においしいのでオススメです!
さて、今回の恐竜展、ヒナとお友達は解説を聞きながら見るコースを選んだため、その間、私とコウは適当に見学することに・・・
コウに解説って、豚に真珠と同じ意味じゃない?(笑)
こじんまりしていて決して大きな会場ではありませんが、本物の恐竜の骨や実物大模型などが所狭しと展示されていて、見応えはあります。
解説がなくても、意味が分からなくても、コウは興奮して見ていましたよ(^_-)-☆
リアルに動いてうめき声を上げている恐竜ロボットが展示されていて、コウは「本物の恐竜見てくるね。」と言いながら、本当に長い時間をかけて何度も何度も見ていました。
人だかりもここが一番すごかったです。
瞬きをしたり、芸が細かい!
さーーーーーっと歩けばあっという間に出口に出てしまうくらいの会場ですが、30分くらいかけてゆっくり見学しました。
そして、残り30分はお土産コーナー?
「これ欲しい~!」には負けませんよ<(`^´)>
5/28(日)まで開催中とのこと。
恐竜に興味のある方はもちろんですが、男の子は意外と喜ぶと思います。
ただ、あまり小さなお子さんだと、見どころが動く恐竜ロボットくらいでちょっと勿体ないかも!?
少なくとも、骨格見本などを見て「これは何?」「うわ~!」など興味を持つ年齢になっている必要はあるかな。

プラネタリウムを持ち上げている風写真(笑)
お姉ちゃんとお友達は上手にできましたが、コウは持ち上げられてないぞ~~~
ある程度はカメラマン側が調整して手の位置を合わせますが、モデル側の協力も不可欠なので、「もう少し手をあげて。」などの指示が届かないことが原因と思われます。
そして写真を撮った後にひとこと。
「持ち上げるのつまんない!」
そうね(=_=)
電車やロケットの展示物の方が面白いよね。
つまんないことにつき合わせてごめんなさい・・・
◆お知らせ◆
「handmadecafeの絶品レシピ」
(宝島社)発売中です。
↓ ↓ ↓ ↓

※各ランキングに参加しています。
↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
応援よろしくお願い致します。

