名古屋の定番おやつ!鬼まんじゅう
2017年 02月 07日

なごやめし、皆さんはいくつご存知ですか?
味噌煮込みうどん、きしめん、あんかけスパゲッティ、味噌カツ、手羽先、ひつまぶし、天むす、エビフライ、台湾ラーメン、小倉トースト、ういろうなどなど・・・
最近なにかと話題のなごやめしですが、結構たくさんありますね。
赤味噌を使った味噌汁なども、実はなごやめしなのかも(笑)
今日ご紹介するのは、先日のなごやめし料理教室でご紹介した『鬼まんじゅう』です。
鬼まんじゅうってなんだよ、という方。
さつまいもに砂糖と小麦粉を絡めて作った蒸し菓子です。
え?なんで鬼?と思われた方。
ゴツゴツとしたさつまいもの見た目が鬼の金棒に似ているかららしいですよ。
私には全く金棒には見えませんが(笑)
細長く作ったら見えるのかも?
食べると非常に素朴な味ですが、腹持ちもよく、この地方ではよく知られたおやつです。
五平餅同様、意外とどこにでも売られている存在かな?
ご家庭でも簡単に作ることができますよ。
今回は蒸し器を使いましたが、実はレンジでもできちゃいます。
7分くらいかな。
サイズやレンジの性能にもよりますので、一度ご自身で確認してくださいね。
冷めてかたくなった鬼まんじゅうも、レンジで温めてあげるとふっくら出来立てのおいしさに♪
昔ながらの素朴なおやつを是非!
◆鬼まんじゅう◆
(10cm角シート2個分)
さつまいも 100g
砂糖 25g
塩 ひとつまみ
薄力粉 30g
①さつまいもは皮をむいて7mm角に切り、水にさらしてザルに上げる。
②①に砂糖・塩を塗して30分程なじませる。
※徐々に水分が出てきます。

③②に薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

④③を2等分して10cm角に切ったクッキングシートにこんもりとのせ、蒸気の上がった蒸し器に入れて約15分蒸す。
※容器に残った生地もしっかり集めること!

◆お知らせ◆
「handmadecafeの絶品レシピ」
(宝島社)発売中♪
↓ ↓ ↓ ↓

※各ランキングに参加しています。
↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
応援よろしくお願い致します。

