人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1月7日は? 七草粥レシピ集

七草粥は、1/7のの朝に食べられる日本の行事食です。
お正月の疲れた胃腸をいたわり、不足しがちな栄養素を補うなどの意味もある他、無病息災を願う古くからの習わしです。

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(蕪)・スズシロ(大根)の春の七草を入れるのが一般的ですが、にんじんなど彩りのいい食材を加えたり、家にある葉物野菜などでもOKです。


我が家の子ども達は七草粥が大好きなので、年に1度のこの日を楽しみにしています♪
渋いっ!

今年ももちろん七草粥を作りますが、これまでの色々なアレンジレシピを集めてみましたので、皆さんの七草粥の参考にしてください。



まずは基本の七草粥から。
土鍋でコトコト煮込むので時間はかかりますが、昔ながらのおいしいお粥がいただけます。


お正月に残ったお餅を加えた七草粥はいかがですか?
普通のお粥ではすぐにお腹が空いてしまうという方にオススメです。


鯛のお刺身を加えた贅沢な七草粥がこちら!
あっさりとした七草粥に鯛の旨みがプラスされて、これまた絶品です♪


上の3つはどれも土鍋レシピ。
朝から土鍋は無理!という時間のない方にオススメなのがこちら!
炊飯器にセットしておくだけの手軽さなのに、名古屋コーチン入りで食べ応えも抜群です。
鶏肉なしでももちろんOKなので、参考にしてください。


残ったごはんを活用した七草粥です。
土鍋を使いますが、お米からコトコトするより手軽でコツもいりません。
お好きな具材をトッピングする方式もおすすめですよ♪


どれかお役に立てそうなレシピはありましたか?
ちなみに我が家、今年の七草粥はまだ決めていません(;^ω^)
また7日にご紹介できたら・・・いいな・・・



 ◆お知らせ◆

「handmadecafeの絶品レシピ」
 (宝島社)発売中♪
 ↓  ↓  ↓  ↓

宝島社

※各ランキングに参加しています。
 ↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
 応援よろしくお願い致します。


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2017-01-05 23:03 | テーブルコーディネート・盛り付け | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき