人気ブログランキング | 話題のタグを見る

我が家のおせち2017

我が家のおせち2017_f0168317_02201015.jpg


お正月をいかがお過ごしですか?
私は今日、実家でゆっくり過ごしてきました。
姉一家とは年に数回会う程度なので、貴重な親族集合です!

いつも、どちらかの旦那さんがいなかったり母が仕事だったり、なかなか全員集合できないのが残念ですが、今年は比較的揃った方かも!?


実家までは車で1時間ほど。
姉の家までは45分ほど。
近いようで近くもない微妙な距離感は、子どもが大きくなるにつれて、仕事や子どもの用事を理由に行き来する回数は減っていくもの。
姉とゆっくり話す機会も少ないので、色々おしゃべりして情報交換してきました(*´ω`)



さて、今年のおせちです。
今年のおせちは石垣島から冷凍車えびをお取り寄せしてみました。
お値段が比較的安価な「少しサイズが小さいもの」をチョイスしたところ、例年より若干しょぼい印象かも・・・
でも、身はプリプリしておいしかったです。
来年は、もう少し奮発して大きいサイズをGETしたいな。


毎年毎年親族の好みや反省点を生かして変化していくおせち。
内容がおせちっぽくなかったり、おせちの意味を無視している部分はあるけれど、家族の形に応じてカスタマイズされていくのは家庭料理では自然なこと。
家族が好きな形になっていくことは、決して悪いことではないのかな?と思います。
もちろん、おせち料理の正しい意味や由来を伝えていくのも大切なことですが。


それよりもまず、えびの背ワタ取りに四苦八苦して結局キッチンを退場した娘に、えびの背ワタ取りをきちんと伝えたいと思います。
今回はえびがプリプリすぎたことと半解凍だったこともあり、難しかったかも(;^ω^)
次は普通のえびで練習してみようね。
頑張れ、ヒナ!


今年のメニューです。
レシピがあるものは、料理名をクリックするとレシピページへ飛ぶするようにリンクしてありますので、参考にしてください。


  ・筑前煮
  ・えびのうま煮
  ・ゆず釜入り紅白なます
  ・ローストビーフ
  ・ローストポーク
  ・牛肉の八幡巻き
  ・さつまいもの煮物
  ・栗の渋皮煮
  ・だて巻き
  ・かまぼこ
  ・いくらしょうゆ漬け

我が家のおせち2017_f0168317_02201467.jpg
こちらは、今回仕事で参加できなかっ母用に詰めた小さなお重です。
参加できない人がいる場合、お持ち帰りやお取り置きができるように、皆が食べるものとは別に、おかずをピックアップしてミニおせちを作ります。
皆で同じものを食べて、気持ちだけでも一緒に新年を迎えられれば嬉しいかな(*^-^*)



では、今年もまたよろしくお付き合いくださいませ。
この1年、皆様にたくさんの幸が訪れますように!!!



  ◆お知らせ◆

「handmadecafeの絶品レシピ」
 (宝島社)発売中♪
 ↓  ↓  ↓  ↓
宝島社

※各ランキングに参加しています。
 ↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
 応援よろしくお願い致します。


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2017-01-03 02:49 | テーブルコーディネート・盛り付け | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき