揚げ乾パン3種(シナモンシュガー・カレー・中華)
2016年 10月 24日

前日から準備をし、当日も運営スタッフの1人として参加してきましたよ~
うちの地域は結構大きな訓練が行われるので、準備・運営をする側のスタッフは結構大変です(≧◇≦)
皆さん、お疲れさまでした!!!
地域や各団体の会長職が運営に回りますが、少数精鋭で万年人手不足気味(=_=)
私は炊き出しコーナーを担当していましたが、ごはんチームに人手を取られてしまうため、乾パンチームは実質私1人!
ヒナを助手として連れて行って大正解でした~
1人だったら絶対間に合わないくらい人が押し寄せ、ヒナがテキパキと動いてくれたことで何とか対応できましたもの。
毎回色々な行事に連れだしては手伝わせていますが、積極的に働いてくれるので、本当に助かっています。
なかなか優秀なアシスタントです。
ちなみにコウも途中から参加して、お手伝いしてくれましたよ~
ちょっとのんびりなので役に立ったかは謎ですが、お片付けも一生懸命してくれました(´▽`)
さて、私が担当した乾パンコーナー。
何をするかというと、毎年防災訓練で配られる乾パンをおいしく食べよう!という試食コーナーのようなものです。
防災訓練に参加すると毎年配られるため、どんどん溜まっていきます。
何事もなく溜まっていくのは、とてもとても感謝すべきことですが。
我が家にも3~4袋溜まっていましたが、今回新しくレシピを作るにあたり、色々試作をすることで消費しました。
実は昨年まで、撹拌して牛乳と混ぜてホットケーキを作っていたようですが、作り手の手間がかかりすぎて大変ということで、今年からかなり簡単なレシピに変更です。
揚げるだけ!(笑)
でも、味付けにはひと工夫していますよ。
混ぜるだけですが(-_-;)
乾パンって、そのまま食べるには味気なさ過ぎて、たくさん食べられる代物ではありません。
加熱することでサクサク感が出て食べやすくなるので、揚げる焼くなどして食べると口当たりがよくなりますよ。
災害時には役立つ乾パンですが、消費期限が迫ったとき、捨てるのももったいないし、そのままおやつにするには食べにくい・・・
そんなわけで、毎年防災訓練で消費レシピをご紹介しているのも、納得です!
今年はスタートダッシュで中華味が人気で、途中でカレー味に火がつき、ラストスパートでシナモンシュガーが追い上げる結果に。
皆さんも、自宅にある乾パンの消費期限は大丈夫ですか?
在庫処分の際は、是非お好みの味をみつけてくださいね。
カレーパウダーは、S&Bのものは塩などが含まれていたのでそのままパパッと振りかけました。
ハウスはスパイスだけだったので、カレーパウダーをまぶす際に軽く塩も振りかけてみました。
メーカーによって辛味などにも差があると思いますので、お好みでどうぞ。
◆揚げ乾パン◆
乾パン 100g
A グラニュー糖 大さじ5
A シナモンパウダー 小さじ1
カレーパウダー 適量
鶏ガラスープの素 適量
①乾パンは180℃に熱した油で10秒ほど揚げる。
※大きなものは一口サイズに割ってください。
※やや色づけばOKです。
②Aをボウルやビニールに入れてよく混ぜ、①を加えて絡ませる。カレー・中華も同様に絡ませる。
◆お知らせ◆
「handmadecafeの絶品レシピ」
(宝島社)発売中♪
↓ ↓ ↓ ↓

※各ランキングに参加しています。
↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
応援よろしくお願い致します。

