炊飯器で簡単!とうもろこしご飯
2016年 09月 15日

私の住む地域では、敬老の日に地域のお年寄りをお招きしての催し物があり、ヒナもブラバンで参加する予定です。
私も今年は役員としてお手伝いをします。
雨が降ると足元が悪くなるので、ご年配の方はもちろんですが、車いすの方にも影響しそうです。
曇ってもいいので、雨が降らないといいなぁ・・・
ちなみに当日、私とヒナは敬老会、お父さんは仕事あり。
保育園もお休みなので、コウはおじいちゃんとおばあちゃんがお世話をします。
敬老の日なのに、自分の親には無理をさせるという現実(-_-;)
それにしても、仕事によっては送り迎えも頼らざるを得ないし、保育園がお休みの日はすべてが親頼み。
正直、保育園だけでは対応できない部分も多々あり、いつもいつも頼りにしてます。
まだまだ元気で頑張ってもらわなくては!!!
さて。
今日は、最近話題のとうもろこしご飯をご紹介します。
とうもろこしを入れて炊くだけのシンプルな料理ですが、旬の季節だからこその甘味と旨みが存分に楽しめる1品です♪
芯も一緒に入れることで、芯から出る旨みもごはんにたっぷり吸収されます。
シンプルな味付けですが、コーンの甘味で十分おいしくいただけますよ(^_-)-☆
食べるごとに、プチッとはじけて口の中に甘味が広がります。
私はベーコンを加えることでちょっとだけ旨みをプラスし、最後のバターでコクを出しました。
お子さんも大好きな味ですし、小さなおむすびにして冷凍しておくと、「お腹かせすいた~!」にも、すぐに対応できますよ(笑)
◆とうもろこしご飯◆
(6人分)
米 3合
とうもろこし 1本
ベーコン 3枚
酒 大さじ2
塩 小さじ1/2
バター 10g
パセリ 適量
①米は洗って水を切り、炊飯器に入れる。酒・塩を加えて3合の線まで水を入れたらしっかり混ぜる。
②とうもろこしは皮をむいて根元を切り落とし、芯のまわりの実を包丁で切り落とす。ベーコンは1cmの色紙切りにする。
※芯も捨てずに使います。
③①にとうもろこしの実と芯を入れてベーコンを散らし、普通に炊く。

◆お知らせ◆
「handmadecafeの絶品レシピ」
(宝島社)発売中♪
↓ ↓ ↓ ↓

※各ランキングに参加しています。
↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
応援よろしくお願い致します。

