人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サーモンのたたき くるみソース

サーモンのたたき くるみソース_f0168317_20480379.jpg
毎日毎日、保育園から帰りたくなくて困ったちゃんなコウ。
「明日は遅く来て!」って言われても、あなたの都合で決まる訳じゃないのよね(-_-;)

な~んて思っていたら、今日は終わるべきことがなかなか進まず、渋滞に巻き込まれ、信号のない交差点を左折したいのにずーーーーっと止まっている右折車の後ろで待たされ、予期せずお迎えが遅くなってしまいました(;´Д`)

こんな日に限って、お父さんも残業で帰ってないし。
それにしても、お盆前なのに、既にあちこち混んでいます!!!

遅くなると分かっている日は、最初から誰かにお願いしますが、突然だと焦りますね。
お盆前に片付けてしまいたい仕事を詰め込みすぎて失敗しました(-_-;)


さて、今日は、サーモンのたたきをご紹介します。
先日の「ゴゴスマ」で紹介したレシピですが、くるみソースがポイントです♪

是非是非お刺身で食べていただきたい良質なノルウェーサーモンを使用しています。
イオンでは、産地にこだわり、一度も冷凍しないで空輸しているそうです。

お刺身やカルパッチョはもちろんですが、今回は表面だけをあぶる半生で!
これもまた、生食用サーモンだからこその食べ方ですよね。


さくの大きさにもよりますが、できるだけ四角くて厚みのあるサーモンを選びましょう。
薄いものは、余熱ですぐ中まで火が通ってしまうので、加熱時間はさっと。

くるみの食感が楽しいソースは、カラフルな野菜を使うことで見た目にも楽しめます♪
一度乾煎りすることで、くるみの香ばしさが引き立つソースに。
レモンの酸味で意外とさっぱりとしているので、暑い季節にも食べやすいですよ(^_^)/


 ◆サーモンのたたき◆

  (3人分)
  ノルウェーサーモン刺身用   150~200g程度

  【くるみソース】
  くるみ   15g
  玉ねぎ   1/8個
  パプリカ(赤・黄)   各1/8個
  オリーブオイル   大さじ2
  しょうゆ   小さじ1
  はちみつ   小さじ1
  レモン汁   大さじ1
  パセリ   1房

①フライパンを熱してサーモンを転がしながら表面全体を焼き、冷水にとって水気をふく。
サーモンのたたき くるみソース_f0168317_20481086.jpg
サーモンのたたき くるみソース_f0168317_20481232.jpg
②くるみは細かく刻み、玉ねぎ・パプリカ・パセリはそれぞれみじん切りにする。

③フライパンをさっとふき取り、くるみを入れて乾煎りする。香りがたったらオリーブオイル・玉ねぎ・パプリカを加えて弱火で炒め、ボウルにうつしてしょうゆ・はちみつ・レモン汁・パセリを加えてソースを作る。
サーモンのたたき くるみソース_f0168317_20481583.jpg
④サーモンを適当な厚みに切り、ソースを添える。

サーモンのたたき くるみソース_f0168317_20480783.jpg
くるみソースをかけると、やっぱり映えますね♪
とろけるようなサーモンと、歯ごたえのあるくるみ、シャキシャキした夏野菜などなど、色々な食感が楽しめますよ~
ベビーリーフなどを添えて、一緒にいただくのもオススメです。
サーモンのたたき くるみソース_f0168317_20482527.jpg
先日、織田なっちゃんが遊びに来てくれた時に、お花を買ってきてくれました。
お花をいただく機会なんてなかなかないので、とっても嬉しかったです(*^-^*)

それはそうと、量が多かったので、1階と2階で分けたんです。

2階の我が家では、ちょっと元気のない花もありますが、まだまだキレイに咲いてくれています。
が、1階はもう枯れてしまったそうです。

数日の差ではありますが、2階が浄水、1階が水道水で育てていたことも関係あるのかな???
おばあちゃんの方がきちんと管理しそうなので、理由がそれしか思い当たらない(笑)




 *****

器はイッタラティーマ21cmプレートです。
こちらで購入しました。
淡いグリーンが素敵で、トーストなどにもちょうどいいサイズです。
 ↓ ↓ ↓
サーモンのたたき くるみソース_f0168317_14212472.jpg









  ◆お知らせ◆

「handmadecafeの絶品レシピ」
 (宝島社)発売中♪
 ↓  ↓  ↓  ↓
宝島社

※各ランキングに参加しています。
 ↓↓↓クリック↓↓↓で皆様の1票が投票されます。
 応援よろしくお願い致します。


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

by handmadecafe0929 | 2016-08-09 21:28 | 魚介類 | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき