食べられる花束!?ブーケサラダ
2016年 06月 17日

こんな中、今日はプールに入ったコウ。
保育園は室内プールなので、雨でもプールはあるんです。
室内とはいえ、ちょっとさすがに寒かったようですが(-_-;)
やっぱり、暑~~~い日にプール入りたいかもね。
そういえば、爆笑というか、失笑と言うか。
ヒナの英語のテスト。
1年生は、まだまだ英文より単純な綴りを問う問題が多いですよね。
微妙な答えも多々ありましたが、1つ衝撃の答えが。
問題:次の言葉を英語で答えなさい。
「あり」
答え:「ari」
え?
それ・・・
ローマ字じゃない?
「あり」は日本語だよ(:_;)
「てんぷら」「すきやき」とは違うんだよ(-_-;)
「答えは分からないけど、とりあえず何か書いておこう!」という姿勢は評価できるぞ!!!
日本語にも弱いヒナなので、英語に強いとは思えませんが・・・
頑張れ(-_-;)
さて、今日はとっても華やかなサラダレシピです。
花束みたいに見えることから、「ブーケサラダ」と呼ばれています。
ラッピングして本物のブーケのように仕上げたり、こうして大皿に盛り付けるとより花束っぽいですが、ココットなどに小さく作っても可愛いですよ♪
詰め方や作り方に決まりはないので、まずは小さなサイズから始めて、慣れてきたら大皿やラッピングに挑戦するといいかも。
これ、毎回子どもたちに大人気で、色々な味が楽しめるのもポイント!
今回は贅沢に、数種のレタス・ベビーリーフ・ロースハム・パストラミビーフ・スモークサーモン・きゅうり・薄焼きたまご・プチトマトを使いました。
アイデア次第で色々な食材が使えますよ(^_-)-☆
巻き付けは、慣れないとちょっと難しいかな~
そのままコロコロ巻くとのっぺりとした仕上がりになってしまうため、少し変化をつけながら(ゆるくしたりきつくしたり、蛇行しながら巻いたり・・・)巻くと立体感が出ます。
何度か練習するとコツがつかめると思いますよ!
◆ブーケサラダ◆
(4人分)
レタス(リーフ・フリルなど) 3枚
ベビーリーフ 1袋
きゅうり 1本
ロースハム 6枚
パストラミビーフ 50g
スモークサーモン 50g
卵 1個
塩こしょう 少々
プチトマト 4個
①きゅうりはピーラーで薄くスライスする。卵は塩こしょうをして薄焼き卵を作り、粗熱が取れたら3~4cmの棒状に切る。
②皿の周りにレタスを敷き詰め、底全体にベビーリーフを広げる。

※半分より少しずらして折ると、巻いたとき立体的に。


慣れないうちは、こちらの方が簡単ですよ(^_-)-☆
●「handmadecafeの絶品レシピ」●
宝島社より発売中!
↓ ↓ ↓ ↓

※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

