今週のお弁当 ~ニラの肉巻き~
2016年 04月 30日

基本的にはスクールランチを食べるため、お弁当の日はそれ程ないだろうと思っていましたが、土曜日の部活もあり、思ったよりお弁当の日が多いです(-_-;)
お弁当を作ること自体は大きな問題ではなく(朝起きるのは辛いですが・・・)、何が問題って、ギリギリに言われること!
これ、結構経験のあるお母さん多いかもしれませんね。
「今言うな~~~!!」的な(笑)
今回、言われたのは前々日の夜でしたが、次の日は朝から晩まで仕事があり、買い物に行く時間がありません。
しかも、色々使い尽くして、「次の日のごはん、どうしよう。」と思っている状況で!
仕事から帰って、何もない冷蔵庫を前に、晩ごはんとお弁当のおかずを準備しなくてはいけないというギリギリ感(。-`ω-)
晩ごはんもありあわせ。
お弁当も残り物。
仕事で残った食材は、レタスとブロッコリーのかけらと、ウインナーとプチトマト。
どれもメインにはなりません(:_;)
冷蔵庫の中には、ニラの束と豚薄切り肉が数枚・・・
豚肉を並べ、ニラを束ごとのせてクルクル巻いた豪快な肉巻きの完成です。
ニラだけってどうなんだろうと思いましたが、ヒナの反応は「おいしかったよ~♪」とのこと。
アリですね!!!
卵には、これまた少しずつ残っていたかにかまとチーズを巻いています。
チーズとかにかまは、お気に入りの組み合わせです。
自家製冷凍食品のひじきの煮物を入れて、なんとかお弁当箱の隙間がなくなりました。
良かった~
自家製冷凍食品があって・・・
副菜的なものは、晩ごはんで作るときにたくさん作って、お弁当カップに入れて密閉容器に並べて冷凍しています。
役に立つので、まだの方は是非お試しを!
◆ニラの肉巻き◆
(2人分)
豚薄切り肉 6枚くらい ※肩ロース薄切り肉を使いました。
ニラ 1/2束
塩・こしょう 少々
A しょうゆ 大さじ1
A みりん 大さじ1
A はちみつ 小さじ1
①豚肉を並べて塩・こしょうを振り、ニラをおいてクルクルと巻く。
※豚肉は部分的に重ねてきれいに並べます。
※肉の形やサイズで調節してください。
②フライパンに巻き終わりを下にして並べ、中火で全体に焼き色を付け、蓋をして中まで火を通す。
③Aを加えて煮絡め、適当な大きさに切る。

ピーマンが2つ残っていたので、冷凍してあったハンバーグたねを詰めてピーマンの肉詰めを作りました。
ピーマンが大きかったため、輪切りにして詰めています。
うちのピーマンの肉詰めは、たねにもピーマンのみじん切りが入っているのが特徴です。
野菜嫌いの姪っ子は、周りのピーマンをはずして食べるのですが、中にも入っていますよ~(笑)
副菜は、これまた自家製冷凍食品の切り干し大根の煮物。
残り物のエビコロッケ。
そして、なすとベーコンのチーズ巻きです。
お弁当箱の半分を肉詰めが占めています。
だって、本当にピーマンが大きかったんです(-_-;)
ごはんがおいしいからと、最近わっぱ弁当箱を使っているヒナ。
中学生女子には渋すぎるようで、お友達には「飯盒炊爨みたい。」と驚かれるみたい(笑)
でもこれ、高いので。
お気に入りなので。
大切に使ってください!
●「handmadecafeの絶品レシピ」●
宝島社より発売中!
↓ ↓ ↓ ↓

※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

