人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無水料理をおいしく!春野菜のレモンバター蒸し

無水料理をおいしく!春野菜のレモンバター蒸し_f0168317_2121261.jpg
風は冷たいですが、日差しは暖かい1日でした。

3/11は、特別な思いで過ごされた方も多いと思います。
陛下のお言葉ではないけど、記憶は薄れ、復興が進んでも、今なお見えないところで苦しんでいる方がいらっしゃるのかもしれません。
自宅に帰れない地域の方も多いと聞きます。
私たちにできることは少ないですが、1日も早く普段の何気ない生活が戻ることを、心より願っています。


こうして普通に暮らしている私も、いつ災害が起こるか分からない地域に暮らしています。
災害はなくても、事故にあったり病気になる可能性は誰しも0ではありません。
日々の生活の中で、つい忘れてしまいそうになりますが、普通に当たり前に暮らせることに感謝感謝です。




さて、今日は、先日のCBC「ゴゴスマ」の放送から、春野菜のレモンバター蒸しをご紹介します。
春キャベツや新じゃがをはじめ、春には春のおいしい食材がありますよね。
旬のものをおいしくいただくのが、ある意味一番の贅沢です♪
そして、旬のものって、お財布には優しかったりするんです(´艸`*)


さて、イオンから新しく発売されたリロンデルという名のこのお鍋。
何がすごいって、日本の職人の町「燕三条」で作られているってこと!
リロンデルは、燕という意味だそうです。
ここに反応するって、一般的にはアリですか?(笑)


でも、職人さんが作ったこだわりのお鍋は、ふたと本体の気密性が抜群で、話題の無水料理も得意です。
その分重たいですが、この重みが重要かな?とも思います。
とにかく重たいのはNGって方には向かないです。
ルクルーゼのお鍋より、特にふたが重たいです。


無水料理は、余分な水を使わないので、ビタミンなど栄養の損失も少なく、食材の旨みを十二分に引き出してくれます。
素材の甘味や旨みが生かせるので、薄味でOKなところも、ヘルシーで嬉しいポイントです。


一番ビックリなのは、ステンレス製なのに、この可愛らしい色のバリエーション!
可愛いパステルカラーからシックなものまであり、普段の私ならブラックを選びそうなところですが、春らしくブルーがお気に入りです(^_-)-☆

一般的なホーローのお鍋より錆びにくく、お手入れが簡単なこともステンレスの強みかな、と思います。


ちなみに、我が家のルクルーゼはマットブラックです。
なかなかルクルーゼと気づかれないです(=_=)
赤とか華やかなイメージが定着していますからね~
でも、これが気に入ったんです。
だから、いいんです!!!


話がそれましたが、春キャベツの甘味が引き立つ1品です。
牛乳とバターで風味づけしていますが、味付けは塩・こしょうのみ。

お好みで粒マスタードなどを添えてもいいですが、これだけでも十分おいしくいただけます。
レモンの爽やかな風味がアクセントになっています。


 ◆春野菜のレモンバター蒸し◆

  (3~4人分)
  春キャベツ   300~400g (1/4個)
  新じゃがいも   1個
  スナップえんどう   4個
  ベーコン   50g
  レモン   輪切り4枚

  バター   10g
  牛乳   大さじ3
  塩   少々
  あらびき黒こしょう   少々

①春キャベツは芯を残して4等分のくし形に切る。新じゃがいもは皮つきのままよく洗い、7mmの輪切りにする。スナップえんどうは筋を取る。ベーコンは7mm幅に切る。

②鍋に①を並べて牛乳・バターを入れ、塩・こしょうをふって、ふたをして中火で加熱する。

③蒸気が出たら弱火にして5分加熱し、一旦ふたを開けてレモンをのせ、ふたをして更に2分加熱する。
 ※ふたの端から水分が出てくるのが火を弱める目安です。
無水料理をおいしく!春野菜のレモンバター蒸し_f0168317_2220764.jpg



●「handmadecafeの絶品レシピ」●
 (宝島社)発売中!
     ↓  ↓  ↓  ↓
宝島社

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2016-03-11 22:28 | 葉もの野菜 | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき