フライパンで!包まないミルフィーユ餃子
2016年 03月 09日

服を着ては、「ちょっと暑いかな?」と着替えて、「これはちょっと寒いかな?」とまた着替えて。
毎朝悩ましいです(-_-;)
おしゃれのために寒さを我慢できない人なので、更に悩ましい・・・
さて、今日ご紹介するのは、1つ1つ包まず、フライパンサイズで焼く大きな餃子!
見た目のインパクトがすごいので、「ピザだ!」「でかっ!」と、子ども達の反応はなかなか。
1つ1つ包む手間がなく、フライパンに餃子の皮とたねを重ねるだけの手軽さが嬉しい1品です♪
ケーキのようにカットしていただきます。
食べやすさでいうと、1つ1つ作った方が断然食べやすいんですけどね(笑)
普通の餃子よりフライパンに接する皮の面積が大きいので、パリッパリに仕上がります。
カットするときに割れちゃうくらい。
ひっくり返すのも、ガッチリ焼き固まっているので意外と簡単ですよ(^_-)-☆
こちらの写真は18cmフライパンで作ったもの。
厚みが出るためケーキのような仕上がりで見た目はカワイイのですが、焼き時間が長いのと、食べにくさが増すので、実はよく作るのは24~26cmフライパンサイズかも。
薄くてピザみたいな仕上がりで、こちらもまたインパクト大です!
焼き時間が短くなるので、より簡単に作れます。
お好みのサイズでどうぞ~~~
◆ミルフィーユ餃子◆
(4人分)
豚挽き肉 300g
キャベツ 2枚
塩 小さじ1/4
A 片栗粉 大さじ1
A 酒 大さじ1
A 醤油 大さじ1
A ごま油 小さじ1
A おろししょうが(チューブ) 3cm
A おろしにんにく(チューブ) 3cm
A こしょう 少々
餃子の皮 25枚くらい
①キャベツは粗みじん切りにし、塩をふってしんなりさせておく。
②ひき肉にAと①を加えてよくこねる。
③フライパンに隙間なく餃子の皮を並べ、②をまんべんなく広げて更に餃子の皮を並べる。
※18cmフライパンで3段、24cmフライパンで1段です。

※焼き時間は目安です。
※フライパンのサイズによって調節してください。

●「handmadecafeの絶品レシピ」●
(宝島社)発売中!
↓ ↓ ↓ ↓

※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

