炊飯器に入れるだけ!シンガポールチキンライス
2015年 10月 14日

お疲れなのか、コウが先に起きているのに気づかず、ちょっと焦りました(>_<)
PTAのプリントも、会合のある2日前に、やっと!やっと!配布できました。
間に合ってよかったよ~~~
全てがギリギリすぎる・・・
プリントも、作るのは1週間前に作ったんです。
ただ、学校に行く暇がなかった(;´Д`)
将来的には、データ転送すればOKとかになると、役員仕事も楽なんですけどね。
さて、今日は、先日のCBCテレビ「ゴゴスマ」でご紹介ししたレシピ「シンガポールチキンライス」です。
スタッフさんにも大評判で、男性女性関係なくウケのいい1品です♪
シンガポールに行ったときの味を思い出しつつ、簡単に再現してみました。
本来は鶏肉をゆでて、ゆで汁でごはんを炊くのですが、炊飯器を使うと簡単においしく仕上がります。
下味をつけた鶏肉をごはんにのせ、炊飯器のスイッチを入れるだけ!
創味シャンタンDELUXEを使うことで、だれでも失敗なく味が決まります。
しっとり柔らかい鶏肉と、しっかりおだしの染みたごはんが絶品です♪
簡単ジンジャーソースを添えていただきます。
レモンをかけたり、パクチーを添えていただくことで、また違った味わいが楽しめますよ(^_-)-☆
ちなみに、肉が苦手なヒナもお気に入りで、レモンをかけるのが彼女流。
もも肉で作っていますが、もう少しさっぱりいただきたい方は、むね肉でもOKです。
◆シンガポールチキンライス◆
(4人分)
米 2合
鶏もも肉(むね肉でも可) 2枚
酒 小さじ2
創味シャンタンDELUXE 小さじ2
塩・こしょう 適量
【ジンジャーソース】
生姜 1かけ
ねぎ 10cm
ごま油 大さじ2
レモン汁 小さじ2
しょうゆ 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
創味シャンタンDELUXE 小さじ1/2
①米は洗って水を切っておく。鶏肉は余分な脂を取り除き、酒・創味シャンタンDELUXE・塩・こしょうをまぶす。
②炊飯器に米を入れて2合の線まで水を注ぎ、鶏肉をのせて炊く。
③生姜・ねぎはみじん切りにし、ジンジャーソースの材料を合わせておく。
④炊きあがったら鶏肉を取り出して一口大に切り、ごはんと一緒に盛り付けてジンジャーソース・レモン・パクチーなどを添える。
◆お知らせ◆
「handmadecafeの絶品レシピ」
(宝島社)発売中!
↓ ↓ ↓ ↓

※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

