
独走状態だった真夏に、秋が一気に追いついて、今にも追い越そうかーーーー!という、運動会ならクライマックスなシーンです(笑)
最近春秋が短くて夏冬が長いような気もするので、できれば秋にはもう少し頑張って居座ってもらいたいところです。
そして、コウも明日から本格的に運動会の練習です。
プール終わり!!
早いなぁぁぁ
コウ初めての運動会に、お父さんが期待しすぎて困ります(-_-;)
ヒナの時は、仕事でほとんど学校行事なんて参加しなかった人なのに、休んででも見に行こうとするこの変化は何なんでしょう。
お母さん激LOVEでお父さんに興味のないヒナと、「お父さ~ん!」ってすり寄ってくるコウの違いでしょうか・・・
下の子って、なんか「ウマい」わ(;^ω^)
さて、今日は、先日ご紹介した怪味ソースを使ったレシピです。
怪味ソースで下味をつけたから揚げです。
巷では、から揚げに「怪味ソース+マヨネーズ」をつけて食べるのが大人気のようですが、私は下味にも使ってみました。
普通のから揚げより濃厚にはなりますが、思ったよりマイルドかも。
そして、怪味ソースの効果で、お肉も柔らかいです♪
から揚げって、揚げたてがサイコーにおいしいんですよね~
なので、いつも揚げている途中に家族を呼び、揚げたてサクサクを食べられるようにしています。
ま、作り置きのときは仕方ないですけどね(-_-;)

お、下味だけより、パンチの効いた味に仕上がりました~~~
マヨネーズが入ることで、怪味ソースのクセがやわらぐので、慣れない方でも食べやすいと思います。
マヨネーズを増やすとどんどんマイルドになりますので、そのあたりはお好みで調節してくださいね。
◆怪味ソースから揚げ◆
(2~3人分)
鶏もも肉 1枚(350gくらい)
怪味ソース 大さじ1 作り方は→→→こちら
片栗粉 大さじ2~3くらい
A 怪味ソース 大さじ2
A マヨネーズ 大さじ2
①鶏肉はやや大きめの一口大に切り、怪味ソースを揉みこんで15分ほどおく。
※一晩漬け込んでもOKです。
②①に片栗粉大さじ1を加えてよく揉みこむ。
③残りの片栗粉をまぶしつけながら、手でギュッと握って形を整え、160℃の油で5分ほど揚げる。
※皮が表面に出るように丸めてください。
④Aをよく混ぜ合わせ、から揚げに添える。
◆お知らせ◆
「handmadecafeの絶品レシピ」が、宝島社さんから発売されました♪
↓ ↓ ↓ ↓

※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

