人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ツナとトマトの冷製うどん

ツナとトマトの冷製うどん_f0168317_20561729.jpg
早いもので、夏休みも、もう終わりですね。
そろそろ宿題に焦っているご家庭も多いかも(笑)

ヒナは、宿題は勝手に片づけてくれるしっかり者ですが、実験は手伝いが必要で、しかもギリギリに言ってくるんですよね。
何日かかかるのに・・・
久々に理科の実験なんてしましたよ(-_-;)
懐かしいなぁ~


コウは宿題がない分、ほぼ毎日保育園です。
お姉ちゃんが学校がないのに、自分だけ保育園に行くことに、なんとなく疑問が出てきたお年頃です。

そう言えば、まだまだ言葉がつたないコウですが、難しい単語も覚え、発音もはっきりしてきました。

実は、担任の先生のお名前が発音しづらいのか、正直、コウはまともに呼べませんでした。
私はなんとか聞き取れるけど、お父さんやおばあちゃんには分からないレベル。

ちなみにお父さん、ずーーーーーっと、息子の担任の先生は「かわい先生」だと思っていました。
苗字じゃなくて名前呼びしてるんですけど(-_-;)
最近やっと、発音がよくなって、全く違う名前だということに気付いたようです。
本当に、違いすぎでびっくりですが、確かにかわい先生って聞こえてました(笑)


さて、今日は先日の親子教室レシピから、ちょっとパスタっぽいこの1品。
もちろんパスタでもおいしいですが、今回はうどん向けにアレンジしてみました。
和洋折衷的な味わいなので、お子さん受けもよかったです。
にんにくの入れすぎに注意!
ほんのちょっとでOKです。


今回、レタスをちぎったり、トマトとレタスを混ぜる工程をお手伝いしてもらいました。
ビニール袋に食材と調味料を入れてモミモミ・・・
小さなお子さんでもできるので、是非お手伝いさせてあげてくださいね。

ツナはゆで卵でもおいしいですよ♪
ずいぶん涼しくなりましたが、まだまだ日中は暑かったりするので、冷製うどん、作ってみてください。
残ったそうめんでもお勧めです。

うどんは、教室では流水で洗うだけの簡単麺を使用しました。
設備がないので、全く火を使わないレシピです。
ちょっとお値段は高めですが、パパっと作れるのでありがたいです。


 ◆ツナとトマトの冷製うどん◆

  (1人分)
  うどん   1玉
  めんつゆ   大さじ1

  トマト   大1/2個
  レタス   1枚
  塩   ひとつまみ
  レモン汁   小さじ1
  おろしにんにく   少々
  オリーブオイル   小さじ1

  ツナ缶   小1/4缶
  マヨネーズ   大さじ1

①トマトは1cm角に切って種を取り除き、レタスは手で適当な大きさにちぎる。ツナは汁気をきってマヨネーズで和える。うどんは茹でて冷水にとり、水気を切っておく。

②トマト・レタス・塩・レモン汁・おろしにんにくをよく混ぜ、オリーブオイルを加えてさらに混ぜる。

③器にうどんを盛り付けてめんつゆを回しかけ、②をのせてツナマヨを添える。




  ◆お知らせ◆

「handmadecafeの絶品レシピ」が、宝島社さんから発売されました♪
     ↓  ↓  ↓  ↓
宝島社

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2015-08-31 00:18 | うどん・そば・そうめん | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき