人気ブログランキング | 話題のタグを見る

甘すぎてビックリ!にんじんとコーンのスープ

甘すぎてビックリ!にんじんとコーンのスープ_f0168317_14215944.jpg
今日、コウが無事保育園に向かいました。
平熱に戻って2日経つし、まだまだ不安な部分もありますが、それを言ってしまうと保育園に行けなくなりそうです(-_-;)
集団生活の中で、熱を出したりしながら丈夫になっていくことも大切だと小児科の先生もおっしゃってましたし。

まだまだこんなことが続くのかもしれませんが、私1人では、どうにもこうにも仕事の都合がつけられないこともあるので、おじいちゃんおばあちゃんには、まだまだ元気で頑張ってもらわなくては!
よろしくお願いします!!
そして、母は風邪がうつって体調が悪いです(>_<)


それにしても、これから本格的な夏を迎えるとはいえ、すでに蒸し暑さはきてますね~
イベントなどの仕事で各地の方とご一緒させていただく機会も多いのですが、まずこの蒸し暑さを指摘されることが多いです。
私のせいじゃないけど、すみません、すみません、的な気分になる蒸し暑さです(;^ω^)
でも、本当に、夏来るべきじゃないですよ、名古屋・・・
岐阜県境にある私の実家は、もう少し涼しいのになぁ~


さて、夏といえば、とうもろこし!
畑でとれたとうもろこしをいただく機会も多く、この季節はとろもろこし尽くしです。
茹ででガブリもいいのですが、我が家で一番人気なのは、やっぱりコーンスープ。
他の料理に使えないほどに、コーンスープ希望の子供たちです♪
そういう私も、コーンスープが一番好きです。

砂糖を入れたのか!ってくらい甘くておいしいコーンスープは、味付けもシンプルに。
煮込むときに芯も入れると、いいおだしが出るので捨てる前に是非!

難しくはないけれど、手順が多くて面倒くさいとうもろこしを使ったコーンスープですが、缶詰では出せない甘味とおいしさがあります。
十分甘くてコクもあるので、生クリームではなく、牛乳で十分です。

我が家では、コーンスープににんじんを入れることが多いです。
今回も、展示会で余ったにんじんがたくさんあり、1本まるごと入れちゃいました。
玉ねぎを入れる方は多いと思いますが、にんじんもとっても相性がいいので、是非試してくださいね♪


 ◆にんじんとコーンのスープ◆

  (4人分)
  とうもろこし   4本
  にんじん   1本
  バター   10g
  水   150cc
  コンソメ   小さじ1
  牛乳   350cc
  塩・こしょう   適量

①とうもろこしは皮つきのままレンジで5分ほど加熱し、粗熱が取れたら皮をむいて包丁で実をそぎ落とす。にんじんは縦半分に切って斜め薄切りにする。

②鍋にバターを熱してにんじんを炒め、しんなりしたらコーンを加えて更に炒める。

③水・コンソメを加えて10分ほど煮込み、ミキサーにかける。
 ※芯も一緒に入れるといいだしが出ます。

④こしながら鍋に戻し入れ、牛乳を加えて加熱し、塩・こしょうで味を調える。




  ◆お知らせ◆

「handmadecafeの絶品レシピ」が、宝島社さんから発売されました♪
     ↓  ↓  ↓  ↓
宝島社

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2015-07-10 14:51 | スープ・グラタン・ドリア | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき