人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チキンカチャトーラ風 チキンの雑穀トマト煮込み

チキンカチャトーラ風 チキンの雑穀トマト煮込み_f0168317_23482445.jpg
そろそろ梅雨入りですね。
外遊びが大好きなコウにはかわいそうな季節です。

私にとっても、洗濯物が乾かなかったり、食材の保管に気を使ったり、面倒くさい季節でもあります。
なにより、雨降りは外出が億劫(笑)
保育園に送って行くだけでも、かなりユーウツ(T_T)
あ~あ。

そういえば、最近ご飯を作っても写真を撮るのが億劫で(どんだけ面倒くさがりなのか・・・)なかなかブログの記事になりません!
もう少し頑張りたいところですが、私は一度だらだらモードに入ると、抜け出すまではグータラ。
仕事が絡まないと、本当にグータラ(笑)
実は写真だけ撮って編集していないデザートとかあるので、そろそろUPしないとヤバイわ~(>_<)


さてさて。
今日はチキンカチャトーラを少し(かなり?)アレンジしたチキンのトマト煮込みをご紹介します。
随分前、スペアリブで作ったような気がしますが、今回はチキンロールで!
見た目もかわいく仕上がりました。

チキンカチャトーラといえば、もちろんトマト煮込みですが、今回は雑穀をプラスしています。
トマト風味を控えめにして、雑穀の味わいをしっかり感じられるレシピにしています。

今回の雑穀は、日高シェフ監修の「ふだんの雑穀」という商品を使っています。
雑穀って、メーカーによって入っているものが結構違うものですが、こちらは黒米や大麦がたくさん入っているようです。
よって、全体が黒っぽくなり、トマトを控えたぶん、ソースの色が悪いです。
もっと色よく仕上げたい方は、トマトではなくトマトソースを使うと、もう少し彩りがよくなりますよ♪

雑穀が入っているので、かなり食べ応えのある1品となっています。
プチプチとした食感も楽しいし、チキンにたっぷり雑穀をのせていただくのがオススメです(^_-)-☆


 ◆チキンの雑穀トマト煮込み◆

  (4人分)
  鶏もも肉   2枚
  塩・こしょう   少々
  アスパラガス   4本

  【ソース】
  A ふだんの雑穀   1袋(30g)
  A 水   200cc
  トマト   1個
  玉ねぎ   1/2個
  にんにく   1かけ
  オリーブオイル   大さじ2
  コンソメ   小さじ1
  はちみつ   小さじ1
  オレガノ   小さじ1/2 ※セージ・ローズマリー・バジル可
  塩・あらびきブラックペッパー   適量

①鶏肉は観音開きにして厚みをそろえ、皮目にフォークをさして塩・こしょうを振る。アスパラは半分に切る。トマトは1cm角に切る。玉ねぎ・にんにくはみじん切りにする。Aを30分~1時間漬けておく。

②鶏肉にアスパラをのせてクルクルと巻き、タコ糸でしばって形を整える。

③鍋にオリーブオイル・にんにくを入れて弱火で香りをうつし、玉ねぎ・トマトを加えてさっと炒める。

④A・コンソメ・はちみつ・オレガノを入れてよく混ぜ、②を加えて中火で加熱する。

⑤グツグツしたら弱火にし、おとし蓋をして15分、鶏肉をひっくり返して更に15分加熱する。

⑥塩・ブラックペッパーで味を調え、盛り付ける。

チキンカチャトーラ風 チキンの雑穀トマト煮込み_f0168317_2343785.jpg
先日、レシピブログさんから、たくさんの乾物が届きました。
段ボールいーーーーーっぱい!!!
日高シェフの乾物レシピ本&乾物61品モニタープレゼントに当選したものです。
合わせて開催中の「おうちで簡単に作れる乾物イタリアンレシピコンテスト」に参加中です。


乾物が大好きなヒナは、早速段ボールを漁って、自分の好きなものをかき集めていました(-_-;)
「これは、絶対ヒナのだからっ!」
でも、調理するのは私じゃない!?
乾物は保存もきくし、困った時のあと1品にもありがたいです。

同じ乾物でも、メーカーが違ったり産地が違ったり、本当にありとあらゆる乾物が・・・
どれもおいしいですが、やはり小分けされているものは便利ですね♪

乾物イタリアンの料理レシピ
乾物イタリアンの料理レシピ



  ◆お知らせ◆

「handmadecafeの絶品レシピ」が、宝島社さんから発売されました♪
     ↓  ↓  ↓  ↓
宝島社

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2015-06-05 00:18 | 鶏肉 | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき