パリッパリ!チキンステーキ 香味ソース
2015年 05月 15日

外に出ると、首筋がジリジリ焼けるのを感じます。
こんな日差しの中、来週はコウと親子遠足・・・
しかも、公園・・・
基本仕事はインドアなので、外に出る機会は少ない私。
お外大好きなチビを追いかけて、公園中走り回るのかと思うと、つ、辛いわ・・・
そういえば、ここ数年、我が家の玄関先で子育てを始めるムクドリ。
場所的に玄関のまん前なので、正直、玄関先が糞だらけで大変困っています。
しかも、昨年は、巣立ちに失敗したヒナが我が家の玄関に居座ってしまい、出入りを妨害!
今年は今年で、飛び損ねたヒナがベランダに落ちてきて、助けようとしても逃げて暴れて大騒ぎ!
ベランダや玄関もすごいですが、網戸にとまって糞をしたり、糞害すさまじいです(;_;)
マジで、来年から場所かえてくれないかな~なんて。
そんなにいい場所でもないと思うんだけど、それだけ子育てをする場所がなくなったということなら、仕方ないのかな(-_-;)
そういえば、大雨や台風の時も鳥たちが避難してくるのか、玄関先やベランダが糞だらけになるので、もしかしたら、鳥にとっては結構いい場所なのかもしれませんけど。
さて、汚い話でスタートしてしまいましたが、気分をかえて、ふ○の話は忘れてください。
今日は、先日のCBC「ゴゴスマ」で作ったパリパリチキンステーキをご紹介します。
パリパリの鶏皮、本当においしいです。
私はパリパリじゃなくても好きですが、パリパリになると、ごちそう感がUPする気がします♪
高温で一気に焼くことでパリパリになりそうな気がしますが、実は、弱火でじっくり焼いた方がパリパリになるんですよ。
高温だと表面だけが焼けてしまい、中まで火が通らなかったり、表面が焦げてしまって失敗する原因にも。
鶏肉の厚みをそろえて、弱火~中火で15分くらいじっくり焼きましょう!
今回、中華の高級調味料「創味シャンタンDELUXE」を下味にも香味ソースにも使っています。
濃厚な味わいですが、パリパリのチキンステーキとも相性がよく、ご飯がすすむおいしさです。
それにしても、この創味シャンタンDELUXE、蓋をあけると、ふわ~んとラーメンの香りがするんですよね~
毎回、ラーメンが食べたくなります(笑)
◆パリパリチキンステーキ◆
(2人分)
鶏もも肉 1枚
塩・コショウ 少々
創味シャンタンDELUXE 小さじ1
片栗粉 大さじ1/2
【香味だれ】
ネギ 1/4本
ショウガ 1かけ
ニンニク 1かけ
ごま油 大さじ1
A 創味シャンタンDELUXE 小さじ1/2
A しょうゆ 小さじ2
A 酢 小さじ2
A はちみつ 小さじ1/2
①鶏肉は半分に切り、切り込みを入れて厚みをそろえる。塩・コショウ・創味シャンタンDELUXEを手ですり込み、常温で15分ほどおいておく。
②表面に片栗粉をうすくまぶし、弱火~中火で熱したフライパンに皮目を下にして並べる。
③フライ返しで上から押えながらじっくり焼き色をつけ、しっかり目のきつね色になったらひっくり返して中まで火を通す。
※皮目でほぼ火が入るくらい焼いてOKです。
④鶏肉を取り出してフライパンをさっとふき、ごま油・ネギ・ショウガ・ニンニクを弱火で炒めて香りを出し、Aを加えてひと煮立ちさせ、鶏肉にかける。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

