人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春休みのディズニーリゾート攻略!

春休みのディズニーリゾート攻略!_f0168317_258173.jpg
今年の春休みは、子供たちを連れて、久しぶりのディズニーリゾートに行ってきました♪
ディズニーデビューの姪っ子ちゃんも一緒です!

コウを妊娠して、ディズニーから遠ざかって早4年・・・
ミッキーが好きだし、色々なことが分かるようになってきました。
ヒナも姪っ子も、これから中学に進めば時間調整も難しくなってきます。
色々なことを考えると、タイミング的には今、まさにこの春休みでしょ!?
という結論に達し、大急ぎでプランニングした私です。

それにしても、ヒナは小さい頃あ~んなに連れていったのに、すっかり忘れてしまったようです。
ちょっとガーン(-_-;)
ま、小さい頃の記憶なんて、そんなものよね・・・


今回スケジュールを組んだのが年明けだったこともあり、流石にディズニーホテルは満室でした。
アンバサダー&ミラコスタには何度か泊まったけど、ディズニーホテルはまだだったので、ちょっと残念(>_<)
パートナーホテルは空室があったので、バケーションパッケージを申し込みましたよ。

春休みはどこも激混みですが、ディズニーも1年で一番賑わうのが春休みと言われています。
春休み後の閑散期を狙いたいところですが、お姉ちゃんたちは学校があるので、混雑していることが分かっていても、まぁ仕方ないということで・・・
あぁ、社会人に比べると学生って、自由なんだか、不自由なんだか(*_*;

でも、折角行くのに並んでばかりでは楽しさも半減だし、なによりチビを連れてそれは勘弁!
多少お金はかかりますが、バケーションパーッケージなら、ショーの場所とりをしなくてもよかったり、アトラクションに少ない時間で乗れるファストパスがついていたり、かなり魅力的なプランです♪

私たちは、3日間で1人6枚のファストパスチケットがついたプランを申し込みました。
このファストパス、時間指定がなく、いつでも、どのアトラクションにでも使えるのがポイントです!
ただし、一番人気で開園と同時にファストパスがなくなってしまう「トイストーリー・マニア」対象外なのは悲しすぎる(;O;)

「別に遠くからでも見られればいいし。」と、ショーやパレードにはそれほどこだわらない子供たち。
ショーを重視したプランや、ショーとアトラクションを組み合わせたプランもありますが、とにかくアトラクションに乗りまくりたい娘たちには、このプランがピッタリだったようです(^_-)-☆


普通にファストパスも取れるので、各アトラクションの発券時間をスマホでチェックしながら、比較的混雑しているアトラクションに時間指定なしのファストパスを使い、それなりに早い時間に取れそうなアトラクションは自力でファストパスを取りに走りました。
うまく組み合わせれば、ほとんどすべてのアトラクションに短時間で乗れるだけでなく、気に入ったものには2回乗れましたよ~

この時期、開園直後はまだいいのですが、昼からは120分~200分待ちのアトラクションも多いので、バケーションパッケージを申し込む価値は十分にあるかな。
ヒナも、長~~~い行列の横をすり抜けて、あっという間にアトラクションに到達するファストパスの威力に、「スゴイ!プラチナチケットだ!特別な感じ!」と大興奮でした(^_-)-☆

早いと並んで出てくるまで30分もかからないので、コウが乗れないアトラクションでも、待ち時間に飽きてぐずることもなかったです。
春休みのディズニーリゾート攻略!_f0168317_0335979.jpg
コウが乗れないアトラクションを楽しんでいる間、コウは小さな子供が楽しめるエリアで待機。
もしくは、ポップコーンを食べて待つ!(笑)

ランドならトゥーンタウン。
ここはあちこちに楽しい仕掛けがたくさんあるし、意外と楽しめます。
ミートミッキーは別にしても、ミニーちゃんの家などはそんなに待ち時間なく入れますし、コウも興味津々で、ここでかなり長い時間過ごしていました。

シーならマーメイドラグーン。
アトラクションは興味がなかったようですが、「アリエルのプレイグラウンド」がお気に入りで、ずーーーーーっと走り回って、汗だくで遊んでいましたよ~
時々アイスを食べたり、ショップでぬいぐるみを物色したり。

上の子も下の子も、それぞれが好きな場所で過ごすことができたので、あちこちウロウロする母は大変ですが、いい思い出になったようです。
でも、足が痛い・・・
ううぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
春休みのディズニーリゾート攻略!_f0168317_048877.jpg
ちなみに・・・
ランドでは、まず「スペースマウンテン」のファストパスをGETし、その後ちょっと離れますが、「カリブの海賊」に並びました。
いつも、それなりに行列のできる人気アトラクションですが、1度に乗れる人数が多いこともあり、びっくりするほど並んだことはないです。
「ジャングルクルーズ」も混雑するので、様子を見ながらどちらを先に並ぶか決めて、一気に制覇してしまうと後がスムーズかも。
夜も雰囲気があって人気なので、待ち時間が長いようなら夜まで様子を見るのもアリかな?

近くに待ち時間なしで遊べる「ツリーハウス」があり、何でもないアスレチック的施設なのですが、これが意外と子供受けがよく、コウも何度も行きたがりました。
人気アトラクションだけを狙う方は通過しちゃいそうですが、見晴らしもいいので、時間があれば是非!


その後、指定なしのファストパスチケットで「スプラッシュマウンテン」を楽しみました。
コウ、初スプラッシュ!
ちょっと怖かったようですが、楽しかったと言っていました。
3歳児にはちょっと心配なアトラクションもありましたが、乗れるものには、とりあえず乗せちゃいましたよ~

そして、出口付近で、ドリンク休憩。
バケーションパッケージ、なんと、お店は全部ではありませんが、フリードリンク!
レストランやペットボトルなどのワゴンは対象外ですが、結構あちこちで飲み放題です。
これはありがたい!!

ファストパスの次の発券時間がきたので、となりの「ホーンテッドマンション」に向かいました。
人気アトラクションだけあって、春休みのこの時期は、ファストパスの発券に15分ほど並びましたが、無事GET!

今回、ファストパスGETで並んだのは、「ホーンテッドマンション」と「トイストーリーマニア」くらいかも。
後はスムーズに取れました。

その後ファストパスの時間がきているので「スペースマウンテン」に向かい、指定なしのパスで近くの「バズライトイヤーのアストロブラスター」と「モンスターズインク」を立て続けに制覇し、遅い昼食(もうオヤツだろうという時間)をとりました。
この時間ならそれほど混雑していないので、待ち時間もなくゆっくり休憩ができました。


「バズ」と「モンスターズインク」は、光線銃で撃ったりライトを当てたりするだけなので、アトラクション的には大きな動きはありませんが、小さい子にはオススメです。
お姉ちゃんたちは、1回乗れば十分のようですが(笑)


その後、「ホーンテッドマンション」に向かい、指定なしのパスで「ビッグサンダーマウンテン」を楽しみました、
「ビッグサンダーマウンテン」は、夜の方が夜景がきれいで迫力もあるので、この時間を狙って。
ファストパスでもちょっと並ぶ人気アトラクションですが、本当に夜景がきれいでした(^-^)

まだまだ閉園まで時間はありましたが、子供たちも疲れてきたので、早めにホテルに帰ることに。
やっぱり、ショーにはあまり執着はないようです(-_-;)
私は、ちょっと見たかったかな~



シーでは、開園と同時に「トイストーリー・マニア」のパスGETを目指しましたが、長~~~い行列ができていて、既に発券時間は夕方・・・
「トイストーリーマニア」1本で他のパスを諦めて勝負するか、とにかく早朝から門の前で並んで待ち、行列の先頭を目指すしかないようです。

私は、子供たちに色々なアトラクションを楽しませたかったので、早々に諦めて「レイジングスピリッツ」に向かいました。
こちらの発券時間は9時。
余裕です!

その後すぐに「インディジョーンズ」のパスをGETし、待ち時間は近くの「マーメイドラグーン」で過ごしたり、子供たちのポップコーンを買ったり。
「レイジングスピリッツ」なんて、気に入った子供たちは2回も楽しみましたよ~
ぐるんぐるん回るのがいいらしいです(笑)
名前を覚えられないお姉ちゃんたち、「360度回るやつ」とか「ぐるぐるするやつ」とかテキトーなネーミングで呼んでいました(-_-;)


その後、「タワーオブテラー」のパスをGETし、近くの「タートルトーク」の列に並びました。
30分待ちくらいだったかな?
これはSSコロンビア号の船尾にある海底展望室で、ウミガメのクラッシュと話ができるアトラクションです。
といっても、238名の定員の中で、実際にクラッシュと話せるのは多くて4~5名。
クラッシュに指名されたり、手を挙げて当ててもらえると話せます。

なんとヒナ、指名されました!
名前を聞かれ、クラッシュに名前も呼んでもらえましたよ♪
本当に滑らかに会話ができていて、シャレもきいてて楽しかったです。
ヒナも大興奮で、これが一番いい思い出になったかも。

その後、「ストームライダー」のパスをGETして、隣の「アクアトピア」に向かいました。
水の上を動き回るアトラクションなのですが、これがコウのツボにはまったようで・・・
2回も乗りましたから(笑)
このアトラクションは夜がとてもきれいなので、ライトアップされてからがオススメです。

シーは移動が激しかったので、途中何度か「エレクトリックレールウェイ」のお世話になりました。
同じ考えの人が多いのか、いつも15分待ちくらいでしたが、足も疲れてくるし、移動にはありがたいです。


シーは初日に「トイストーリーマニア」以外の人気アトラクションはほとんど制覇していたのですが、子供たちのリクエストに合わせて、ほぼもう1回転(笑)
上の子たちは、やはり「タワーオブテラー」や「レイジングスピリッツ」「スペースマウンテン」のような絶叫系アトラクションを好むようです。

私は、落ちるアトラクションはちょっと苦手なので、「タワーオブテラー」は何度か乗りましたが、とにかく何度も落ちるので、やっぱりコースター系の方が好きかな。
ぐるぐる回ったり揺さぶられるのは平気というか、もっとスピード出してもいいのに・・・とすら思います(笑)
春休みのディズニーリゾート攻略!_f0168317_1382363.jpg
そして最後、新幹線の時間までまだゆとりがあったので、「フォートレスエクスプロレーション」に向かいました。
こちらは要塞や船の探検ができる施設で、これまた子供受けがいいんです。
ほぼ1時間、子供たち、どこにいるのか分からなくなるほど走り回って遊びました。
小さなお子さんは、オススメなので是非!


それにしても、ファストパスは、取れたチケットの入場開始時間が次の発券可能時間になっているので、時間がきたら、乗る前にまず次のチケットをGETしておくのがベストかも。
ファストパスは取れる枚数に限りがあるので、1枚でも多くGETするためには、取る順番も大事ですよね。

最初に超人気アトラクションを取ってしまうと、なかなか次のパスが取れないので、朝一はほどほど混雑する人気アトラクション(スペースマウンテン・インディージョーンズなど)のパスを何枚かGETして楽しんだ後、午後ファストパスの発券が終了してしまう前に、混雑する人気アトラクション(タワーオブテラーやホーンテッドマンションなど)のパスをGETする方法で攻略しています。
その後、午後からでも発券が終了することが少ないアトラクション(ストームライダーなど)のパスをGETすると、結構たくさん取れますよ(^_-)-☆

今回も、1日4~5枚は取れたので、バケーションパッケージのパスと合わせて、ほぼ並ぶことなく多くのアトラクションを楽しむことができました♪

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2015-04-04 02:51 | 家族・行楽 | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき