我が家のチキンナゲット
2015年 03月 19日

といっても、ヒナは在校生代表で出席する5年生の側ですが・・・
先生たちも泣いていて、つられて泣いちゃったそうです(;_;)
ところで、最近は禁止されている学校もあると聞きますが、ヒナの通う小学校では、なかなか袴率が高いようです。
先日、うちの姉が遊びに来たときのこと。
卒業式の話しをしていたところ、ヒナが突然こんなことを言い出しました。
「あのさ、ヒナもやっぱりアレ着ようかなぁ。えっと・・・卒業式に着るやつ・・・ハッピ???」(by.ヒナ)
姉、大爆笑!!!!!!
絶対ブログに書けと言われたのを思い出したので、今更ですが、書いておきます(笑)
それにしても、卒業式にハッピって・・・
確かにめでたさでは一緒なのか!?
でも、お母さんはハッピを着た娘が出席する卒業式、恥ずかしくて行けない(T_T)
来年の卒業式、袴を着るのか、洋服にするのか、はたまたハッピなのか!?
今からよく考えて決めなくちゃいけませんが、袴はレンタルしないといけないし、できればハッピで!
いや、ハッピも持ってなかったかも。
やっぱり洋服じゃダメかな~~~
さて、今日は我が家のチキンナゲットをご紹介します。
チキンナゲットといえばマッ○という方も多いかもしれませんが、特に○ック風とかではありませんのですみません。
でも、色々なスパイスを組み合わせることで、風味よく仕上がりますよ♪
そこまで特殊なスパイスは入れていませんが、もっと様々なスパイスを取り入れると、より飲食店の味に近づくようです。
ま、我が家はこんな感じで全然OKですが。
結構大量にできちゃうレシピです。
まとめて作って冷凍しておくと便利なので、どうせ作るならこれくらい作っちゃいましょう!
◆チキンナゲット◆
(約30個分)
鶏むね肉 300g
鶏ひき肉 300g
玉ねぎ 1/4個
マヨネーズ 大さじ3
片栗粉 大さじ3
はちみつ 大さじ1
塩 小さじ1/4
コショウ 少々
ナツメグ 少々
【衣】
卵 2個
薄力粉 大さじ4
ガーリックパウダー 小さじ2
塩 小さじ1/2
コショウ 少々
①鶏むね肉は適当な大きさに切り、包丁で叩いて粗みじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。
②衣以外のすべての材料を混ぜ、ラップに包んで適当な棒状にまとめて冷凍庫へ。
※なんとなくナゲットっぽい形にします。
※この状態で1か月保存可能
③表面はかたまっていても、包丁がスッと入るかたさになったら、1cm幅に切る。
④薄力粉・ガーリックパウダー・塩・コショウを先によく混ぜたら、卵を加えてざっと混ぜて衣を作る。
※粉のダマが多少残っていてもOKです。
⑤ナゲットに衣をまぶし、170℃の油できつね色に揚げる。
※凍ったまま揚げてOKです。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

