炊飯器に入れるだけ!鶏ごぼうご飯
2015年 01月 31日

白いご飯ももちろん大大大大大好きですが、味付きご飯もサイコーです!!!
私の実家では、具を鍋で煮込み、米に煮汁を加えて炊いたあと、炊きあがったご飯に具を混ぜるのが定番です。
母の得意料理で、とってもおいしいんですよ♪
でも、結構時間がかかるので、いつも大量に作って冷凍していました。
グータラな我が家では、炊飯器任せのレシピの方が登場回数が多いです。
最近は炊飯器の機能も向上し、ご飯がとってもおいしく炊けるようになりました。
我が家も、炊飯器を変えてから益々ご飯がすすみます(^_-)-☆
炊いても炊いても足りないので、このご飯も、実際にはこの倍量で作っていますよ~
鶏ごぼうご飯は、定番炊き込みご飯の1つですよね。
でも、定番なだけに、やっばり間違いなくおいしいっ(>_<)
仕上げに青ネギをのせるのも好きです❤
各家庭で作り方も味付けも違うと思いますが、鶏もも肉を入れることでコクもでるし、結構うす味でもいけちゃいます。
私は博多うまだしのだしパックを入れていますが、だしの素でもOKですよ。
◆鶏ごぼうご飯◆
(4人分)
米 2合
鶏もも肉 1/2枚
ゴボウ 1/2本
ニンジン 1/3本
A しょう油 大さじ1と1/2
A みりん 大さじ1
A 酒 大さじ1
A だしの素 小さじ1
A 塩 小さじ1/4
①米は洗ってザルにあげておく。鶏肉は1cm角に切り、ゴボウ・ニンジンは細切りにする。
②炊飯器に米とAを入れ、2合の線まで水を入れてよく混ぜたら、鶏肉・ゴボウ・ニンジンをのせて普通に炊く。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

