牛肉の八幡巻き
2015年 01月 28日

毎年のこととはいえ、戦々恐々です(>_<)
今週末は冷え込みも増しそうです。
インフルエンザに限らず、とにかく体調管理には気をつけたいですね。
皆様もお気をつけくださいませ。
さて、今日は、今更ながらおせち(え?ホントに今更!)に入れた牛肉の八幡巻きをご紹介します。
我が家では家族の評判もいいので、おせち以外にも登場する機会が多いです。
ごぼうもにんじんも大好きなヒナは、すごいパクパク食べてくれますよ~
しっかり目の味付けですが、これがご飯に合うんです♪
見た目もキレイですし、お弁当にもピッタリの1品です。
是非是非お試しくださいませ。
◆八幡巻き◆
(4人分)
牛肉(薄切り肉) 150g
塩・こしょう 少々
ゴボウ 1/4本
ニンジン 1/2本
A だし汁 100cc
A しょう油 小さじ1
A みりん 小さじ1
A 酒 小さじ1
B しょう油 大さじ2
B みりん 大さじ2
B はちみつ 小さじ1
①ゴボウは皮をこそげ取り、5cmくらいの長さに切って縦4等分に切る。ニンジンはゴボウと同じくらいの長さ・太さに切る。Aにゴボウ・ニンジンを加えてレンジで3分ほど加熱し、そのまま食べられるくらい柔らかくして冷ましておく。
②牛肉を広げて塩・こしょうをふり、ゴボウ・ニンジンを4本ずつのせ、しっかり巻く。

④両端を切り落として半分に切り、皿に盛り付ける。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

