人気ブログランキング | 話題のタグを見る

我が家のおせち2015 ~あけましておめでとうございます~

我が家のおせち2015 ~あけましておめでとうございます~_f0168317_15184797.jpg
ご挨拶が遅れましたが、皆さま、あけましておめでとうございます!

今年は雪とともにスタートしましたね。
家族旅行にお出かけの方も、のんびりとしたお正月をお過ごしの方もいらっしゃると思いますが・・・
寒い日が続いていますので、風邪などひかれませんよう十分お気を付けくださいませ。

我が家は、元日は、どこにも出かけずじーーーーーっと自宅で過ごしました。
ヒナなんて、終日パジャマ(笑)
子供たちは、お雑煮を食べて、ゴロゴロして、録画した紅白を見ているうちに1日が終わってしまったようです(-_-;)

私は、もうすぐ昼前だろう!?くらいまでコウと眠り続け、ぐーたらゴロゴロしていましたが、夕方にやっとおせち作りを開始!
めっちゃ始動が遅いですが、思った以上に早く終わりましたよ。
一見手際がいいようにも見えますが、実は簡単なものしか作っていない、ともいう(笑)

おせちの残りものだけでは少ないので、晩ご飯も同時進行で作るのが、ここ数年の元日の定番です。
(おせちは2日に実家で食べます。)


毎年、特に詰め方へのこだわりはありませんが、今まで煮物のお重、焼き物のお重などなど、3段にそれぞれ違うものを詰めていた私。
今年は、ほぼ同じ内容のお重を3段作りました。

1段は父がお昼にコウとつまみ、1段は晩ご飯に皆でいただき、1段は姉が自宅にお持ち帰りしました。
やはり、この詰め方の方が、食べるにも分けるにも都合がいいようです。
我が家のおせち2015 ~あけましておめでとうございます~_f0168317_16351484.jpg
今年のメニューは、筑前煮、エビのうま煮、ブリの柚子照焼き、牛肉の八幡巻き、名古屋コーチンの八幡巻き、煮豚、ローストビーフ、コウナゴの釘煮、イクラの醤油漬け、栗の甘露煮、かまぼこ、サクランボ団子でした!

昆布巻きは、昨年苦手な人が多くて在庫が残ったので、今年はなし。
数の子はいただきものがなく、自分で買うほど家族が好きでもないので今年はなし。
里芋は、あるのに「まぁ、いっか~」と省略。
(徐々にいい加減になってきた・・・)

伊達巻きは、作ったのに入れるのを忘れた。
(ヒナは、間違いなく作っているのを見ていたけど、何も言わなかった。)

でも、お重はもういっぱいいっぱいだし、どちらにしても入れるすき間がなかったかも!?
品数多いと結構入らないなぁ~
来年は、もう少し考えます。
気が早い(笑)

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2015-01-03 16:36 | テーブルコーディネート・盛り付け | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき