簡単!可愛い♪クリスマスリースハンバーグ
2014年 12月 24日

早いなぁ~
ヒナは月曜日から1人シンガポール旅行だし、旦那さんは仕事で帰ってこないし、コウは寝てるし、我が家はクリスマスムード0です(=_=)
しかも、昨日からコウの調子が悪く、クリスマスケーキもクッキーも途中までしか作ってない(=_=)
コウの調子が悪くなくても、そんなに着々と進んでないとは思うけど(笑)
でも、もうほんのちょっとくらいはできたんじゃないかな!?
ま、目をキラキラさせて楽しみにしてくれるお嬢さんがいないので、やる気ないわ・・・
明日までに何とかしよう<(`^´)>
ところで。
「シンガポールに1人って・・・ええぇぇぇーーーーーっ!?」と、結構たくさんの人にビックリされます。
11歳、1人海外。
いい経験になりそうです。
といっても、シンガポール航空のチャイルドアシストを利用しているから、空港のギリギリ行けるところまで私がついていくし、そこから先はシンガポール航空のスタッフさんがしっかりケアしてくれます。
向こうの空港には友達が迎えに来てくれるし、1人っていっても、そんなに1人じゃないでしょ?
友達が向こうに住んでいるという環境が整っていて、お互いのタイミングも合って、本人が行きたいと言ったら、もう行くっきゃない!!!
毎日友達から報告メールが届くけど、ヒナの顔がキラキラしてて、本当に楽しそう♪
ユニバーサルスタジオに遊びに行ったり、イルミネーションを見に行ったり、素敵なクリスマスを過ごしている様子。
家にいるより、全然いいかも・・・
私なんて、今年イルミネーション見てないし!
コウ風邪気味でどこも行けないし!
常夏のクリスマス、いいなぁぁぁぁ~~~
(普通に羨ましいわ・・・)
そんなイブ当日ですが、今日は、ゴゴスマのクリスマス特集の放送でした。
当日でもまだ間に合う!をテーマにした今日の特集では、様々なギリギリクリスマス準備情報が盛りだくさん!
その中で、家庭で普段から出てくるようなご飯を、時短でより簡単に仕上げつつ、デコでワンランクアップさせる。
そんなギリギリクリスマスレシピをご紹介しました~~~♪
今日は、その中からメインディッシュ的なハンバーグをピックアップ(^_-)-☆
こちらのハンバーグ、時短ポイントは形!
ドーナツ型にすることで、火通りの悪い真ん中をなくしちゃいました。
ハンバーグをドーナツ型にすることで、加熱時間がかなり短縮できます。
私のレシピで普通のハンバーグは両面に焼き色をつけてから約15分かかりますが、これは焼き色をつけるところも含めて約6分!
半分以下で焼けちゃううえに、生焼けの失敗もないです。
ハンバーグは焼くのが苦手という方にもオススメのレシピです。
そして、この形はデコポイントにもなります。
ドーナツにも見えるけど、飾りつけることでリースに見えませんか?
星型に抜いた野菜やチーズをのせて、周りにクリスマスカラーのブロッコリーとトマトを飾りつけるだけで、クリスマス気分が盛り上がりますよ~
よりリースっぽく仕上げるために、今回は百均で購入したクリスマスカラーのリボンを飾りつけました。
適当にしばってつまようじに通し、ハンバーグにさしただけです。
これだけで、もうクリスマス!!!
難しい部分はないので、デコ初心者の方も、是非是非チャレンジしてくださいね\(^o^)/
◆リースハンバーグ◆
(4人分)
合びき肉 500g
塩・コショウ・ナツメグ 少々
タマネギ 1個
バター 10g
A パン粉 大さじ2
A コンソメ 小さじ1
A 牛乳 大さじ3
卵 1個
水 大さじ3
スライスチーズ 1枚
ニンジン 少々
ブロッコリー 1個
プチトマト 12個
B ケチャップ 大さじ3
B ウスターソース 大さじ3
①タマネギはみじん切りにし、耐熱容器に入れてバターをのせたらレンジで約10分加熱して冷ましておく。Aを混ぜる。Bを混ぜてハンバーグソースを作る。
②合びき肉に塩・コショウ・ナツメグを加えてこね、粘りが出たらA・タマネギ・卵を加えてよく混ぜる。
③4等分して丸め、両手でキャッチボールして空気をぬいたら、真ん中に穴をあけてドーナツ型に形をととのえる。
※穴はかなり縮むので、しっかり開けておきましょう。

⑤ブロッコリーは小房に分けてレンジで2~3分加熱する。プチトマトは半分に切る。ニンジンは薄切りにし、チーズと一緒に星型で抜く。
⑥皿にハンバーグをのせてソースをかける。ニンジン・チーズを上に散らし、まわりにブロッコリー・プチトマトを飾る。

※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

