人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ネギ豚鍋でポッカポカ♪

ネギ豚鍋でポッカポカ♪_f0168317_2283130.jpg
先日、コウの言い間違いの話しをしましたが、ヒナもまだまだ言い間違いが激しいことに気づきました(-_-;)
しかも、えええぇぇぇぇーーーーーーー感ハンパない破壊力です!
今日も、『ブーメランの音楽隊』(ブレーメンの音楽隊)とか平気で言っちゃう5年生です。
まだまだ、今日1日でもかなりの言い間違いが・・・
大丈夫かしら(;O;)


さて、今日はCBC「花咲かタイムズ」のOAでした。
コウが暴れていたので、ほとんど音声は聞こえない状態でチラ見(笑)

連日のロケと寝不足がたたってか、ちょっと髪の毛ボサボサで疲れ顔の私がそこにはいました(=_=)
あはははは~

基本ロケの日はしっかりメイクを施す訳ですが、連日になると、手を抜きます(笑)
誰もそこまで見てないよ~と思ってたけど、見てる人は見てるし、見られてなくても、やっぱり女性としてきちんとしなくては・・・と反省しています。

来年は美意識を高く持って!
グータラもほどほどに!
もうちょっだけ頑張りたいと思います!


そんな花咲かタイムズで紹介したレシピの中から、今日は冬の定番お鍋を!
今はどこの局でも鍋特集はかかせません。
あっちでもこっちでも鍋を作るので、自分でも混乱してきます((+_+))


今日放送されたのは、今年の冬に私がオススメする、ネギ豚鍋です!
最近は、スーパーでも全国各地のおいしいネギが揃っていますよね~
価格も安定して種類も豊富なので、どれにしようか迷っちゃうくらい(笑)

鍋には欠かせないネギですが、こうして豚肉で巻くことで、十分メインになりますよ♪
ネギの甘みや旨みが豚肉の中に閉じ込められて、そのまま食べるのとはまた違ったホクホクジューシーな食感が楽しめます(^-^)
是非是非、お試しくださいね~
ただし、中からアツアツのネギや鍋つゆが飛び出してくるので、やけどには要注意です!


 ◆ネギ豚鍋◆

  (3人分)
  豚薄切り肉   200g
  ネギ   2本
  白菜   1/8株
  水菜   2株
  にんじん   1/3本
  シイタケ   3個

  【鍋つゆ】
  だし汁   700cc
  しょう油   大さじ1
  みりん   大さじ1

  創味のポン酢   適量

①5cmほどのぶつ切りにしたネギに豚肉をしっかり巻く。白菜・水菜はざく切りにし、にんじんは花型に抜く。シイタケは飾り切りにする。

②鍋に鍋つゆを入れて熱し、ひと煮立ちしたら材料を並べて加熱する。
 ※水菜は火通りが早いので、後から加えましょう!

③創味のポン酢を添えて。

ネギ豚鍋でポッカポカ♪_f0168317_2284345.jpg
今回、創味食品さんのもみじおろし入りポン酢とすき焼のたれを使ったレシピを提案させていただきました。

もみじおろし入りのポン酢は、とろみがあるのでネギ豚に程よく絡んでとってもおいしいです!
相性バッチリ(^_-)-☆

ポン酢は酸味が強いものも多いのですが、創味のポン酢は酸味がとてもまろやかです。
酢ではなく、かぼすをたっぷり使っているそうですよ。
なるほど!
酸っぱすぎるのが苦手な私にピッタリです(笑)
もみじおろし入りですが、辛過ぎることはなく、ほどよいピリッと感です。
最近流行りの大人鍋にもオススメですよ!

すき焼のたれは、調味料がバランスよく配合されているので、煮物のたれなどに使うと、誰でも失敗なくおいしく仕上がります。
今回知りましたが、我が家の義母も愛用しているようです。
こちらを使ったレシピは、また後日紹介させていただきますね~

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2014-12-06 22:53 | | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき