おばけかぼちゃのハロウィンコロッケ
2014年 10月 30日

朝から書類作成に大忙し!
・・・っていうか、普通事前に書類揃えるだろ!?と、私も思います(-_-;)
個人事業主は当然自分で書く訳で、つまり、いつでもいいや~っと。
よくないけど。
それじゃダメだけど。
最近バタバタしてまともに寝る時間が取れてないのに、書類書いてる場合じゃなかったのです。
なんか、暇な時は暇なのに、忙しい時は何かと用事が重なるものですよね~
でも、いざ書くとなると、会社員やパートさんと違って、勤務体制が超不安定で困りました。
朝8時から夜9時過ぎまで勤務だったり、午前中に終わっちゃったり、仕事によってあまりにも違うので、「平均で書いてください。」と言われても、平均が分かりにく~~~
しかも勤務地も毎回バラバラで書きようがないので、結局「自宅」になってます(笑)
外勤務に丸してるのに、自宅って書いてある矛盾・・・
会社員やパートさんは、会社に書いてもらった書類を出せばOKだけど、私の場合は他にも色々持って行きましたよ。
何がいるか全然分からなかったから、税金の支払い明細とか、個人事業主の申請書とか、名刺とか、どうでもいいものまで(笑)
どちらにしても、保育園面接、超ドキドキです!
勤務形態などでランクが異なり、ランクの高い人から優先的に入園できる仕組みだそうです。
常勤はAで、これから就職活動する人はFだったかな?
同じランクの中でも、シングルマザーや単身赴任家庭などは加点され、両親との同居などは減点されるようで・・・
う~ん。
後は運を天に任せるのみですが、希望者の人数次第かな~
近所の保育園に無事入れますように~~~~~(>_<)
保育園のことなんて、皆さんどうでもいいと思うので、そろそろレシピを。
今日は、先日のキャラ弁に入っているおばけかぼちゃのコロッケをご紹介します。
中身は普通のかぼちゃコロッケですけど。
ちょっとデコってかわいいおばけちゃんにしてみました♪
色々な表情のおばけちゃんたち。
子供たち、大ウケです!!
簡単なので、是非是非作ってみてくださいね♪
コロッケが完全に冷めてしまうと、上にのせたチーズがくっつきません。
もし冷めてしまったら、のせてからレンジで30秒ほど加熱すると安定します。
ただし、加熱しすぎると溶けちゃうので、気をつけてくださいね~
◆おばけかぼちゃのコロッケ◆
(8個分)
かぼちゃ 150g
ジャガイモ 1個(100g)
チーズ 30g
理研焼きチーズドレッシング 大さじ1
※マヨネーズでもOK
塩・コショウ 少々
小麦粉・卵・パン粉 適量
スライスチーズ 2枚
海苔・ケチャップ 適量
①ジャガイモは皮をむいて8等分する。かぼちゃは種を取りのぞいて適当に皮をむき、じゃがいもと同じくらいの大きさに切る。
②①をさっと洗って耐熱容器に入れ、ふわっとラップをして500wのレンジで約5分加熱し、熱いうちに潰す。
※スッと潰れるくらいまで、ご自身で調整して加熱してください。
※加熱しすぎるとかたくなるので気をつけて!
③②にチーズ・ドレッシング・塩・コショウを加えてよく混ぜ、8等分しておばけ型にととのえる。
※しずく型を作り、先を少しだけ曲げています。

⑤スライスチーズをつまようじでおばけ型に切りぬき、コロッケがほんのり温かいうちにのせる。
⑥海苔をパンチでぬいて目と口をつけ、ほっぺにケチャップをつけて出来上がり!
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


