なすとひき肉ロールのトマト煮込み
2014年 07月 11日

本当に暑いです(-_-;)
バタバタと仕事を片づけていたら、水分補給を怠って、ちょっと頭痛が\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ヤバイ!
大急ぎで水分補給しましたが、頭痛はすぐに治るはずもなく・・・
しばらくクラクラしてましたよ~
皆さんも、気をつけてくださいね。
さて、今日は、先日のエコイベントで作ったレシピの中から、なすとひき肉ロールのトマト煮込みをご紹介します。
今回のイベントは、エコをテーマにしたものでした。
おおまかなイメージとしては、、『エアコンに頼らず涼しく過ごす』というもの。
『身体の中から涼しくなる料理』『短時間で調理できる料理』をサブテーマに、3つのレシピを作りました。
メイン料理が、こちら!
ハンバーグ風の1品ですが、ハンバーグより短時間で調理できるポイントがいくつかあります。
まず第一に、なすを加えることで、しっかり混ぜなくても肉汁がとどまってジューシーに仕上がります。
そう。
ハンバーグって、結構こねるのが大変で、ここでまず大汗です(笑)
こねが足りないと肉汁が出てパサパサになってしまうのですが、この肉汁をなすが吸収することで、ささっと混ぜるだけでもジューシーに♪
次に、ハンバーグたねをベーコンにのせてクルクルと巻くことで、熱が入りやすくなり、短時間で焼き上がります。
単純にハンバーグが20分以上かかるとしたら、10分かからないくらいかな?
見た目にも華やかになるので、おもてなしにも使えそうです(^_-)-☆
最後に、そのままフライパンに入れるだけの簡単ソースで、仕上げも簡単です。
ソースも色々ありますが、トマトソースの赤は、見た目にも夏らしくて、食欲をそそりますよ~
しっとりジューシーなうえに、お野菜もたっぷり入っています。
なす嫌いのお子さんにも試していただきたいです。
今回、材料に『ホエイ』が入っています。
メニューに水切りヨーグルトを使ったデザートがあったので、そこでできるホエイを活用したものです。
ヨーグルトから出るあの水分のことですよ~
ホエイを使うことで、まろやかになり、お肉も柔らかく仕上がります。
ない場合は水でOKですが、水切りヨーグルトを作ったときは、捨てずに是非活用してくださいね。
他にも活用レシピが出てきますので、それはまた、後日・・・
トマトソースは、カゴメやデルモンテが出している、ニンニクなどを加えて既に調味されたものです。
トマト水煮缶の場合は、コンソメなどを加えた方が味が引き締まります。
◆なすとひき肉ロールのトマト煮込み◆
(4人分)
合びき肉 400g
ナス 1/2本
マヨネーズ 大さじ2
塩・コショウ 適量
ベーコン 4枚
【トマトソース】
トマトソース(調味したもの) 100g
ホエイ(水でもOK) 50cc
醤油 大さじ1
塩・あらびきブラックペッパー 適量
①ナスは1cm角に切る。合びき肉にナス・マヨネーズ・塩・コショウを加えて混ぜ、4等分します。
②ベーコンに①をのせて全体に広げ、しっかりと巻く。
※巻き終わり部分数cmは、のせない方がキレイに巻けます。
③フライパンで、たねの出ている両面にしっかり焼き色をつけたら、ベーコンの巻き終わり部分を下にして、トマトソース・ホエイ・醤油を加えてフタをして5~6分加熱し、塩・ブラックペッパーで味を整える。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

