潮干狩りの後は!クラムチャウダー
2014年 04月 30日

ここ最近晴れ間が続いたこともあり、すっかりお散歩が定着したコウも不満そうです。
お出かけは、車より自転車や徒歩がいいよね~
生憎のお天気でのGWのスタートですが、後半は回復するのかな?
ま、旦那さんも子供も暦通りなので、まだまだGW気分でもない我が家です。
さて、そんなGW最初の週末、義妹一家と義母と一緒に、ヒナが潮干狩りに行ってきました!
我が家は行かないのかって?
ふふふ・・・
うちはね、旦那さんが貝大嫌いなんです!!
コウが小さいから・・・とかじゃなく、いつまでたっても絶対行かないでしょ(笑)
ヒナも貝好きってわけじゃないけど、楽しい思い出になったようです。
『潮干狩り』に精を出したのは最初だけで、甥っ子たちと遊んでばっかりだったそうですが・・・
それもまた、楽しい思い出よね(^_^;)
今年は不作だそうですが、小さなバケツにたくさんアサリを持って帰ってきましたよ♪
我が家は消費が少ないので、ちょっとだけあれば十分です。
折角だから、半分は私の実家に持っていき、残り半分はバターソテーとクラムチャウダーにしました。
結局、私1人で食べてるしさ~(=_=)
おいしいのになぁ~
クラムチャウダーって、自宅ではなかなか作る機会がありません。
旦那さんが食べないので、アサリは1人ランチ的メニューに変身することが多いかな?
たまに作っても、ルクエで1人分とかね(笑)
今日は、せっかくなのでお鍋でたくさん作っちゃいました。
そして、私とコウでちょっとずつ片付けてます。
ホント、おいしいのになぁぁぁぁ~
朝のパンにプラスすると、栄養バランスも取れるし、なかなかありがたい1品です♪
スープって、やっぱり栄養バランス整えるのに最適で、困った時は野菜たっぷりスープが登場するのが、我が家流かな?
◆クラムチャウダー◆
(4人分)
アサリ(殻付き) 300gくらい
白ワイン 50cc
ベーコン 2枚
じゃがいも 1個
玉ねぎ 1個
にんじん 1/2本
アスパラ 1本
バター 15g
小麦粉 大さじ2
コンソメ 1個
ローリエ 1枚
水 300cc
牛乳 400cc
塩・こしょう 適量
①アサリは塩水で砂抜きをし、殻と殻をこすりあわせて洗ってザルに上げる。ベーコンは7mm幅に。じゃがいも・玉ねぎ・にんじんは7mm角に切る。アスパラは斜め薄切りにする。
②アサリと白ワインを鍋に入れて加熱し、貝が開いたらザルにあげて煮汁とアサリを分けて、アサリは飾り用を残して殻を外す。
※煮汁は捨てないでとっておく。
③鍋にバターを熱してベーコンを炒め、玉ねぎ・にんじん・じゃがいもを入れて更に炒める。
④玉ねぎが透き通ったら、小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ、水・②の煮汁・アスパラ・コンソメ・ローリエを加えて、野菜に火が通るまで10分ほど加熱する。
⑤牛乳を加えてアサリを戻し入れ、ひと煮立ちしたら塩・こしょうで味を調える。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


