うさぎちゃんおにぎりとくまさんハンバーグのお弁当
2014年 03月 08日
先日は、超!強風の中、名古屋駅までキャラ弁セミナーに出かけました。
食材など荷物があるので車で出かけましたが、高速道路でもないのに風にあおられ、ちょっと怖かったです。
搬入口で荷物を下ろすだけでも、私も荷物も飛ばされそう(-_-;)
その後駐車場に車を止めて会場に向かいましたが、信号を渡ろうにも、風が強くて前に進めないし・・・
急いでいるのに、急げないという(笑)
今回のセミナーは、大垣共立銀行さん主催の顧客向けセミナーです。
参加人数が少ないので、比較的落ち着いた雰囲気の中、ゆとりを持って進めることができました。
皆さんとても真剣に作業されていて、本当に完成度が高く、素敵なお弁当に仕上がっていました。
写真撮ってくればよかったな~
最近、キャラ弁のお仕事が増えて思うのは、私が初めて作った時より皆さん上手いんじゃあ・・・ってこと。
もちろん、私は誰にも指導してもらえず、見本もなく、しかも適当に(笑)作っていた訳ですが、それにしても「初めて」とは思えないほど完成度の高い方が多いです。
皆さん器用というか、飲み込みが早いんですね~
今回も、調理施設のない会議室でのセミナーのため、調理するものは全て事前準備しての持ち込みです。
そのため、色々なおかずを準備することが難しいのが難点ですが、とりあえずキャラの作り方を教えることがメインなので、おかずについては簡単なものになっています。
たまにでもいいので、作ることでどんどん腕が上がるのがキャラ弁。
セミナー後も、是非是非チャレンジしていただきたいです。
こちらは、実際に見せながらその場で作ったものです。
同じなのに、全然違いませんか?
もちろん、色々なパターンを教えるために、うさぎちゃんの顔の形などはわざと変えているし、ハンバーグも、見本では横長に作ったものを、当日はまん丸に作ったり、焼き色を薄くしたり変更はしています。
でも、それだけではない違いもあります。
キャラ弁は、同じ人が作っても同じにはならないし、違う人が作れば、もっと違うものになるんですよね。
同じように教えても、全員全く違うものになるのが、また面白いところ。
今後も機会があれば色々な場所でセミナーができると嬉しいです。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!