人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハートのマドレーヌ

ハートのマドレーヌ_f0168317_16581673.jpg
先日、コウが急に耳が痛いと泣きだし、少し治まると遊ぶのですが、またすぐに痛い痛いと大騒ぎ!
もう夜も遅かったので、とりあえず痛み止めを飲ませて寝かしつけ、翌日様子を見ることに・・・

朝起きると痛みは引いたのかケロッとしていましたが、とりあえず病院へ。
予想通り、中耳炎のなりかけでした。
ここのところ鼻水が出ていたので、その影響かな?

もっと早く病院に連れて行けばよかったのですが、今時期はノロだインフルエンザだと大きな病気も蔓延していて、かえって菌をもらってしまいそうで、通院も躊躇してしまいますよね(-_-;)

案の定、耳鼻科には、かなり咳き込んで熱っぽそうな、ぐったりした雰囲気のお子様がいて、子供のプレイルームでコウを遊ばせていた私は、プレイルーム横にいたその子の前にずーーーっと立っていた訳です。
どうも、貰わなくていいものを貰っちゃいました(T_T)

昨日は頭痛はするし、喉は痛いし、熱っぽくて気持ち悪くて、1日ぐったりして過ごしました。
晩ご飯も味が分からない状態で、ただ食べただけ(笑)
無理せずゆっくり休んだこともあり、かなり改善(^。^)y

病院に子供を連れて行って私が貰ってくるパターン、前にもあったような・・・
お母さん、体力つけないとダメですね~


さて、今更ですが、今日はヒナのバレンタインケーキをご紹介します。
マフィン・クッキーと続いたので、今年はマドレーヌに挑戦です!
マドレーヌは、私の大好きな焼き菓子の1つ。
ヒナにもマスターしてほしいなぁ~なんて思っていたところなんです。

基本、材料を順に混ぜていくだけなので、ハンドミキサーが使える年齢になれば、子供にも比較的簡単に作れると思います。
せっかくバレンタインなので、可愛いハートの焼き型を使ってみました~♪

バターは本来鍋でグツグツさせたものを加えるのですが、作るのが子供なので、今回はレンジを使用しています。
熱いものは熱いけど、鍋よりは安全だろうという判断です。

容器が浅いと飛び散る原因になるので、バターの分量よりかなり大き目の耐熱ボールを使っています。
ラップをして様子を見ながら加熱し、バターがグツグツしてくればOKです。
やりすぎると爆ぜて危ないので、ここはお母さんがチェックして気をつけて!
ちなみに、我が家のレンジでは1分半でした。


 ◆マドレーヌ◆

  (5×5×2cmのハート型10個分)
  卵   2個
  グラニュー糖   80g
  はちみつ   20g
  薄力粉   100g
  ベーキングパウダー   小さじ1/4
  塩   ひとつまみ
  無塩バター   100g

  チョコレート・ゼリー・アラザンなど   適量


【下準備】
オーブンは180℃に予熱する。
型にハケでバター(分量外)を塗り、薄力粉(分量外)をふって余分な粉は落としておく。

①卵をほぐしてグラニュー糖・はちみつを加え、白っぽくなってふわっとするまでミキサーで泡立てる。

②薄力粉・ベーキングパウダーをふるい入れ、塩も加えてある程度粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

③深さのある耐熱容器にバターを入れ、ふわっとラップをしてレンジで1分半ほど加熱し、溶かしバターを作る。

④②を混ぜながら、溶かしバターを少しずつ加える。
 ※生地の仕上がりを均一にするため、必ず少しずつ混ぜながら加えます。

⑤均一に混ざったら、ボールにラップをして、冷蔵庫で1時間以上休ませる。
 ※一晩置いてもOKです。

⑥もう一度生地をゴムベラで混ぜて滑らかにし、絞り袋に詰める。
 ※ボソッとした状態になっていますが、混ぜると滑らかになります。
ハートのマドレーヌ_f0168317_17494966.jpg
⑦型の7~8分目を目安に生地を絞り入れ、180℃のオーブンで約15分焼く。
 ※型のサイズで焼き時間は調整してください。
 ※今回はやや高さのある型なので、少し焼き時間長めです。
ハートのマドレーヌ_f0168317_17563489.jpg
⑧型からはずして冷まし、溶かしチョコレートやゼリー、アラザンなどで飾り付ける。

ハートのマドレーヌ_f0168317_17203313.jpg
今回は、シリコマートのシリコンフレックス ハートサヴァラン8Pという型を使いました。
この型、窪んだ部分にチョコやゼリーでデコレーションができるので、とっても可愛い❤
ヒナも、レンジで溶かすチョコレートや絞るだけのゼリー液を購入し、色々なデコレーションを楽しみましたよ♪

シリコンなのでバターは塗らなくても大丈夫かな?とは思いましたが、細かい部分もあるので、念のため塗ったものと塗らないもので確認しました。
塗った方がきれいにポコッとはずれるので、やはり塗った方が安全です。
あと、塗ったものの方が、焼き色がきれいでした。

焼き菓子もいいけど、夏はゼリーなど冷菓で使いたい型ですね。
アイスもいいかも。
また色々ご紹介できれば・・・

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2014-02-21 18:07 | バターケーキ・カップケーキ | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき