水切りヨーグルトでしっとり♪チョコチップケーキ
2013年 10月 25日

週末にかけて天気も回復しそうで、ホッと一息です。
日曜日にヒナとコウを連れて電車&バスで出かける用事があり、天気が悪いと、抱っこして傘さして荷物持って・・・と結構大変なんで、真面目に助かりました。
そうそう。
台風の前にと、昨日ベランダに放置されていたトマトの苗を片づけたんですよ~
すっかり枯れ枯れで、そろそろ片づけなきゃと思ってはいましたが、そのまま放置されそうな勢いだったので、いい機会だったかも(-.-)
綺麗にするのは嫌いではありませんが、面倒くさがりというか、何かと後回しになりがちで(-_-;)
育児に家事に仕事に、フル回転で頑張っているママさんたちには尊敬のまなざしです。
私のことを、素敵ママとか頑張り屋ママと誤解している人も周囲に多いんですけど、実は相当ぐーたらですよ(笑)
さてさて、今日は、先日親戚宅にお邪魔した際の手土産の1つ、チョコチップケーキをご紹介します。
水切りヨーグルトを加えることで、とてもしっとりとした口当たりに仕上がるんですよ♪
そして、結構さっぱりしています(^。^)y
そのままの状態のヨーグルトを加えると、また食感が違ってきてしまうので、今回は水切りしたものを使用してくださいね。
毎年、お呼ばれの際は焼き菓子をカゴいっぱい持っていくのがお約束。
抹茶やブランデーなど大人向けのものから、チョコやフルーツなど子供向けのものまで、その内容は私の独断と偏見で決まります(笑)
今年はドライフルーツのティーリキュールケーキと、こちらのチョコチップケーキ、そしてクッキーを準備しました。
実は、いつもはもっと大量に準備するんです。
でも、今年は前日遅くまでロケがあり、その前にも試作試作で…
これが限界でした(-_-;)
無念っ!!!
まだまだ作りたかったケーキがいくつもあるので、また追々仕上げていきたいと思います。
でも、まだまだやらなくちゃいけないこともいっぱいで、頭の中のレシピを形にしていく時間がないです~(=_=)
基本ぐーたらなんで、すみません。
えへへ。
話はそれましたが、こちらのケーキ。
結構たくさん食べられちゃうくらい、すっきりとした甘みのケーキです。
ヨーグルト効果絶大(笑)
水切りヨーグルトは、無糖ヨーグルトをキッチンペーパーなどを敷いたザルにあけて、1晩しっかり水切りするだけ。
コーヒドリッパーを使うと便利ですが、普通に自宅にあるザルでOK!
時間と共に下に乳清(ホエイ)といわれる水分が溜まってきて、ザルの上にはクリームチーズみたいな物体が残ります。
これが水切りヨーグルト!
数時間でも結構水は切れますが、今回は比較的しっかり水切りしたものを使いました。
ホエイも別のレシピで使いますので、捨てないでくださいね。
そのまま野菜ジュースに入れるだけでもいいし、勿体ないので使い切りましょう!
◆チョコチップケーキ◆
(パウンド型1台分)
無塩バター 50g
グラニュー糖 100g
卵 1個
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
水切り無糖ヨーグルト 80g
チョコチップ 50g
①バターはすぐに滑らかになるくらい柔らかくしておく。卵は常温に戻しておく。型に敷紙を敷く。オーブンを180℃に予熱する。
②バターをほぐし、グラニュー糖を加えて白っぽくなるまで撹拌する。
③卵を加えて全体に混ぜたら、薄力粉・ベーキングパウダーを半量振り入れてゴムべらで切り混ぜる。
④水切りヨーグルトを加えて全体に切り混ぜる。
⑤残りの粉を振り入れて切り混ぜ、やや粉っぽいくらいでチョコチップを加えて更に混ぜる。
⑥型に流して空気抜きし、180℃のオーブンで約45分焼く。
※焼き時間は、様子を見て調節してください。
※竹串をさして、生っぽい生地がついてこなければOKです。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


