人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤パプリカの冷製スープ ~キチントさんモバイル連載~

赤パプリカの冷製スープ ~キチントさんモバイル連載~_f0168317_2014954.jpg
月曜日の診察で、「金曜日に検査があるから、それまで入院するか。」と先生からお話があったのですが、ヒナはとにかく退院したくてしたくて仕方がない(-_-;)
結局、「退院していいけど、検査にまた来ないといけないぞ~」と釘を刺されつつ、今日無事退院しました。

久しぶりのお外。
嬉しそうですが、ちょっとはしゃいだだけで気持ち悪い・・・とか言い出すし・・・
ホントに大丈夫か!?

まだまだ食事制限も運動制限もあるし、退院したからといって自由ではないのよ~
とは言え、病院での食事は毎日『軟飯&みそ汁』か『そうめん』だったし、なぜかおかずの煮物に芯があって硬かったりと、食べられるものが少ない毎日。
お腹がすいたと言われれば、毎日売店でプリンを買って食べさせていました。
自宅で食事できるだけでも嬉しいようです。

今日のリクエストはチャーハン。
食べやすいように野菜はいつもより細かくみじん切りにし、こってりとしたチャーシューではなくハムを使いました。
さっぱりハムチャーハン!

病院ではすごく食が細くて心配していましたが、今日はガッツリおかわりをして、誰よりもたくさん食べていましたよ(^_-)-☆
これでひと安心です。
食べられないものも多いけど、可能な限りリクエストに応えて、食事を楽しませてあげたいな♪


さて、今日はクレハさんHP「キチントさんモバイル」更新のお知らせです。
今週のテーマは『夏においしい!冷製野菜スープ』です。
電子レンジで作れて、ミキサーも必要ない簡単レシピをご紹介しています。

赤パプリカは、ビタミンなど夏にうれしい栄養素がたっぷりの万能野菜です。
ビビットな色合いは、それだけで元気になれそうな気がしませんか?
皆さんも、是非是非真っ赤なスープ、飲んでみてくださいね!(^^)!


 ◆赤パプリカの冷製スープ◆

  (4人分)
  パプリカ   1個(150g)
  玉ねぎ  1/4個(50g)
  オリーブオイル   小さじ1
  バター   10g
  水   100cc
  コンソメ   小さじ1
  牛乳   200cc
  塩・コショウ   少々

  生クリーム(コーヒーフレッシュでも可)   少々
  パセリ   少々

①パプリカ・玉ねぎはすりおろします。生パセリはみじん切りにします。
  ※パセリは乾燥でもOKです。

②耐熱容器にパプリカ・玉ねぎ・オリーブオイル・バターを入れ、ふわりとラップをかけて500wのレンジで約2分加熱します。水・コンソメを加えてよく混ぜ合わせ、ラップをかけて更にレンジで2分加熱します。

③こし器でこして皮などを取り除き、牛乳を加えて塩・コショウで味を調え、冷蔵庫でしっかり冷やします。
  ※こし器がなければザルなどでもOKです。

④器に注いで生クリームを静かに流しいれ、パセリを散らします。


※各ランキングに参加しています。
 1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。


  にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
Commented by ぼーる at 2013-08-09 14:36
よかったですね~
退院できて。これから夏休み本番かしら?
まだまだ暑いのでおいしいご飯で乗りきるかな!?
Commented by 履歴書 at 2013-09-28 12:42
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
by handmadecafe0929 | 2013-08-07 20:27 | スープ・グラタン・ドリア | Comments(2)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき