志摩スペイン村でお子様サービス(笑)
2013年 07月 14日

しばらく続いた猛暑ですが、この週末から少し和らぎ、暑いながらもなんとなく過ごしやすくなりました。
風も涼やかです(*^-^*)
我が家は、家族で三重県にある志摩スペイン村に行ってきました!
スペイン村に行くのはこれが2度目。
とはいえ、はるか昔のことなので、全く覚えてませんけどね(-_-;)
スペイン村ができたばかりの頃、某旅行会社のツアーに当選し、当時付き合い始めた旦那さんと一緒に出かけたという訳です。
懐かしい~~~
今回は家族4人、人数が倍になりました(笑)
年に1度(かどうかは定かではないけど…)の感謝デーということで、通常1人4800円するパスポートが1500円!
これは行くしかないでしょう!?
こういう機会をうまく利用してお子ちゃまサービスです。
ネット情報によると、連休やイベント時以外は、ほとんど並ぶことなく乗りたい放題!なテーマパークのようですが、今回は3連休のはじめで優待チケット対象日ということもあり、それなりに混雑していました。
午前中は待ち時間30分程度の人気アトラクションも、午後には50~60分待ちに。
我が家はかなりいい感じに回れたようで、どのアトラクションも比較的短い時間で制覇できましたよ(^_-)-☆

ヒナがジェットコースターに乗っている間コウはメリーゴーラウンドに乗ったり、それなりに2人とも楽しい時間を過ごせたようです。
このくらいの年の子って、なかなか手をつないでくれないのですが、私たちはダメでも、ヒナとは嬉しそうに手をつなぐので不思議です。
お姉ちゃん大好きなんですよね💛
比較的体力もあって、ベビーカーに乗るでもなく、自由気ままに歩き回るコウ。
どうしても疲れた時はヒナにおんぶされていましたが…
ヒナも相当疲れてるんじゃない???
そこはお姉ちゃん、頑張っちゃったかな(;´∀`)

ヒナがどうしても入りたいというので一緒に入りましたが…
死ぬわっっっ(; ・`д・´)
皆さん足早に駆け抜けていきますが、ヒナは要所要所でポージング♪
写真を撮る私の方がおかしくなりそうで、撮影会が終わると猛スピードで出口へ向かいました。
いくら外が灼熱地獄でも、半そでにサンダル状態で-30℃の中に入ると本能が「ヤバイ」と訴えます"(-""-)"
マジで感覚がおかしくなるので、長居は危険ですね!
ちなみに、この写真は氷の中にひまわりが。
幻想的でかわいいのかもしれませんが、ゆっくり見た記憶はありません(笑)

水遊びは夏の代名詞。
子供たちも大好きですよね(*'▽')
どこからどのタイミングで出てくるか分からないので、突然飛び出す水に不思議顔。
最初は躊躇していましたが、次第にテンション↑↑↑
着替えとタオルを準備してやる気満々でやってきたので、子供たちもずぶ濡れになって大暴れです。
私も靴を脱いで近くで様子を見ていましたが、たくさんの子供たちが暴れまわっているので、結構濡れます(*_*)
夏だから多少のことは気にしませんが、子供にくっついて回るなら、ママも着替えが必要かも!?

見つけるとまたニコニコで追いかけていました。
ヒナもテンションが上がってくるとコウのことはすっかり忘れて遊んでしまうので、時々ヒナに声をかけたり、逆にコウにヒナの場所を教えたり。
かなりの時間をここで涼しく過ごしました。
近くに更衣室や授乳室もあるのですが、ヒナはその場で器用にお着替え。
コウは更衣室で着替えさせました。
女の子はワンピースだから着替えやすいとは思うけど、そろそろお年頃だし、気にした方がいいんじゃない?
…と、思う。
母としては!
田舎のテーマパークですが、それなりに絶叫系アトラクションもあり、小さな子供が遊べるスペースもあり、子供連れには十分楽しめると思います。
ただ、真夏以外は閉園時間が6時と早く、レストランによっては4時5時には閉店準備をしているありさま。
早くない!?
園内で晩ご飯は難しいような気がします。
ただ、20日からは、花火や夜のパレードも始まって閉演時間も遅くなるようですよ。
※各ランキングに参加しています。
1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。

