人気ブログランキング | 話題のタグを見る

枝豆たっぷりエビハンバーグ ~キチントさんモバイル連載~

枝豆たっぷりエビハンバーグ ~キチントさんモバイル連載~_f0168317_16531638.jpg
すっかり梅雨らしくなり、毎日、雨・雨・雨!
朝晩は、肌寒さすら感じます。

涼しくなったせいか、1日中眠かった『眠り病』は治まりましたけど(笑)
それでもこの1週間、なんとなくやる気もなく、ダラダラと過ごしていました。
そろそろ色々動かないと大忙しになりそうなので、気持ちを入れ替えて頑張ります!

最近ついてない我が家ですが、厄年とか呪いとかはさておき(-_-;)
とりあえず、何事にも慎重に対応しなくては!と気を引き締めている今日この頃です。


夏休みに入ったら、コウに続いて、今度はヒナの手術が控えています。
すぐに命にかかわるものではないけれど、成長にもかかわる病気。
長く放置すると、命にかかわる病気を招くこともあるとか。
改善どころかどんどんひどくなり、病院に通ってもお薬をもらっても変化なし!
結局、大きな病院を紹介していただくようにお願いし、状態がよくないことから、夏休みに入ったら即手術となりました(>_<)

姉弟揃って手術です。
普段、風邪もひかないくらい丈夫なのに(=_=)
とりあえず、コウと同様何事もなく無事終わりますように…


さて、今日はクレハさんHP「キチントさんモバイル」更新のお知らせです。
今週のテーマは『初夏においしい♪枝豆おかずレシピ』です。

むきエビを包丁で叩いて混ぜたらレンジでチン!
エビハンバーグも、付け合わせも、もちろんソースも一度に作れちゃうのに、ちょっと豪華♪
是非、お試しくださいませ~
枝豆たっぷりエビハンバーグ ~キチントさんモバイル連載~_f0168317_17182213.jpg
ちなみに、こちらはフライパン用ホイルシートで焼いたもの。
全く同じレシピですが、2等分してフライパン用ホイルシートで焼き、ソースを加えて煮絡めています。

どちらもそれぞれの良さがあって、おいしかったです!(^^)!
より手軽ということで、今回はレンジでのレシピを紹介させていただきました。

エビの食感をしっかり残したい時は、半分は大きめに刻み、残り半分を細かく刻むことで食感の違いを楽しめます。


 ◆枝豆たっぷりエビハンバーグ◆

  (2人分)
  むきえび   100g
  酒   小さじ1
  枝豆   80g(正味40g)
  白ネギ   1本
  ベーコン   2枚

  A 玉ねぎ   1/8個(30g)
  A パン粉   大さじ2
  A 片栗粉   大さじ2
  A マヨネーズ   大さじ1
  A オイスターソース   小さじ1
  A 粒コンソメ   小さじ1/2
  A 塩   小さじ1/8
  A コショウ   少々

  B りんご   1/4個
  B 玉ねぎ   1/8個
  B しょうゆ   大さじ2
  B みりん   大さじ1
  B はちみつ   大さじ1
  B レモン汁   大さじ1
  B おろしにんにく   少々
  B 塩・コショウ   少々

①むきえびは、酒をふりかけておきます。ネギは5cm幅に切り、ベーコンは縦半分に切ります。Aの玉ねぎはみじん切りにし、Bの玉ねぎ・りんごはすりおろします。

②枝豆を洗って水をきります。レンジクッキング温野菜に入れてフタをし、500wの電子レンジで2分加熱します。冷めたら実を取り出しておきます。

③むきえびは包丁で叩いて食感が残る程度に刻みます。Aを入れてよく混ぜ合わせ、枝豆を加えて更に混ぜたら、4等分して小判型に形を整えベーコンを巻きつけます。

④レンジ対応保存容器LにBを入れてよく混ぜ合わせ、白ねぎを並べて③をのせます。フタをして蒸気弁を開け、500wのレンジで5分加熱します。

⑤えびハンバーグを静かに取り出して皿に盛り付け、ねぎを添えてソースをかけます。


※各ランキングに参加しています。
 1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。


  にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2013-06-26 17:21 | ハンバーグ・肉詰め・肉団子 | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき