豚肉の生姜焼き ~野菜巻きバージョン~
2013年 06月 10日

やっぱり梅雨だからでしょうか?
梅雨といえば!
土曜日に姪っ子と約束があったので、週末は姉宅にお泊りすることになっていたヒナ。
金曜日、学校から帰ってきてから姉の家に送っていったんです。
自宅を出発すると、これから向かう方角の空がスゴイ色なんですけど~~~
これは一雨くるかも…
しばらくすると、一雨どころか、会話も聞こえないくらいの暴雨(>д<)
大粒の雨が車に当たって、バリバリとすごい音がしていました。
30分くらいの集中的なものでしたが、かなり久しぶりの豪雨でビックリしました。
激しい雨が一気に降るより、しとしとと降るのが私の梅雨のイメージ。
こういう降り方って、夏っぽくないですか?
季節や気候がちょっとずつおかしくなっているような気がする今日の日本。
ちょっと心配です(>_<)
そうそう、来月で2歳を迎えるコウですが、最近すごくお話ができるようになったんです。
単語も増え、二語文もたくさん出てくるようになりました。
一気に人間らしくなりましたよ~(笑)
「でんしゃ」「バス」など乗り物系単語が多いのは、ある意味ヒナと大きく違う部分かな?
「いたい」「のむ」「こわい」「いや」など自分の意思や感覚を伝えることもできるようになって、徐々にではありますが、意思の疎通らしきものもできています。
相変わらず『お父さん』でも『パパ』でもなく、旦那さんは『ぐんぐん』ですが…
というか、旦那さんが言うには、口の中にためるように『ぐぅんぐぅん』らしいです(^_^;
そんなことどうでもいいけど!
私も『かーか』だったのが、最近なぜか濁って『がーが』になっています。
どんどん話せるようになっているのに、後退しているような…
何故!?
『パパ&ママ』でも『お父さん&お母さん』でもない新しい形。
『ぐぅんぐぅん&がーが』
誰のことを呼んでいるのか、他人には一切分からないかなり個性的な呼び方です(-_-|||)
さて、今日は、先日作った豚肉の生姜焼きをご紹介します。
我が家の生姜焼きは、すりおろし玉ねぎがポイント!
これはいつもご紹介していることですが、今回は野菜巻きにしてみました。
野菜を巻くことで栄養バランスもよくなるし、冷蔵庫の残り物野菜の処理もできて一石二鳥!
目先も変わって、これはこれでアリかも♪
◆豚肉の生姜焼き 野菜巻き◆
(3人分)
豚薄切り肉 9枚
いんげん 18本
にんじん 1/3本
塩・こしょう 適量
小麦粉 適量
A 玉ねぎ 1/4個
A しょう油 大さじ2
A みりん 大さじ2
A 赤ワイン 大さじ1
A はちみつ 小さじ1
A おろししょうが(チューブのもの) 3cmくらい
A おろしにんにく(チューブのもの) 1cmくらい
①玉ねぎはすりおろし、Aを合わせる。いんげんはヘタを落とし、水にくぐらせてレンジで1分加熱しておく。にんじんは細切りにする。
②豚肉を広げて塩・こしょうを振り、いんげん・にんじんを適量のせてクルクルと巻いて小麦粉をまぶす。
③フライパンを熱して、巻き終わりを下にして②を並べ、しっかり焼き色がついたらひっくり返してフタをして中まで火を通す。
④Aを加えてアルコールを飛ばしながら煮絡める。
※各ランキングに参加しています。
1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。

